退職後といえども仕事は効率的に

正面から見た退職後の居場所の全景
手前の田んぼは違います

前回は退職後の勤務場所とも言えるプレハブ及びその周りの木立や草地について紹介しました。

何しろ5,000平方mほどの広さがあります。
退職後で時間があるといえども、手入は効率的にしたいものです。(右写真)

現在手入れに使っている道具は、草刈機、チェンソー、鎌、鋸、鍬、一輪車などです。手入れをするだけならこれらの道具でほとんどの間に合います。

ただ、手入れにはとても難儀しています。
でこぼこな土地のために草刈りをするにしても、その刈った草を一輪車で運ぶにしてもスムーズに作業が進まないのです。
おまけに至るところに倒木や伐った竹の根元があるという始末です。竹の切り口で何度長靴をダメにしたことやら … 。
人力だけでは限界があります。
※台風が過ぎ去った後、10m以上もある大きな〈立ち枯れしていた〉松の木が3本も倒れていたことがあります。

また、今は還暦を過ぎたばかりで、まだそれなりに体力がありますが、数十年先を思うと … 。
前もって何か手立てを講じておく必要があります。

そこで、要のところだけでも平らにして軽4トラックが入れるようにすれば、作業効率は大幅にアップすると考えました。

… でこぼこな土地を平らにするには? …
… 最もお金がかからないようにして …
… 退職後、自分でするのはいかがなものか …

それで、退職した翌日、ある重機の教習所に受講申し込みをしました。
新しいことは、意欲のあるうちに〈老い過ぎないうちに〉1日でも早く取り組んだ方がよいと考え、躊躇せず申し込みました。
受講できる旨返事が来ました。

自宅から遠く、教習所の寮を借りることにしました。
宿泊費〈5日ぶん〉、飲食費、講習料など、合わせて15万円ほどかかりました。

今思うと、教習所へ行ってよかったと思っています。

どうよかったのかについては、次回にお話をします。

ミドリ安全 【シンプル作業服】 男女兼用 [秋冬] 長袖ブルゾン G561 シルバーグレー L   チオビタドリンク 100ml×10本 [指定医薬部外品]   武田コーポレーション 【園芸・運搬・園芸カート】 スチール二輪車 (SNAT-30BL)   千吉 職人竹箒 SGB-3

定年退職後の主な仕事は約5,000㎡の土地の手入れ

手入れが行き届かない約5,000㎡の土地

現在日中過ごしているプレハブは、約5,000㎡の土地〈地目はほとんど山林〉の片隅にあります。
小規模な学校の運動場に匹敵するぐらいの広さのところにあるプレハブを想像するとわかりやすいかもしれません。

そのプレハブのある土地が学校の運動場のようにすっきりしていればよいのですが … 。

実際は木立があり、地面は段差があってでこぼこ、至るところに枯れ葉や枝が散乱し、倒木まであります。ちょっと目を離すと草が伸び放題という状態です。(右写真)

手入れを怠ると、木の枝が隣接地や公道に被ったり、草が生い茂って虫が湧いたりして近隣の迷惑になります。また、地域の景観を損ねることにもなります。

退職前までは、職場に行く前に毎日のように寄って、近隣や地域の迷惑になっていないかチェックをしていました。
雪の重みで竹がしなだれて公道にはみ出ていたり、暴風雨で飛ばされた杉の葉が用水路を埋め尽くし、用水路の水が道路に溢れ出ていたりしたこともありました。その都度携帯で父に連絡をし、対処してもらっていました。(私は職場に直行)

おかげさまで近隣の人や地域に大きな迷惑をかけることなく、定年退職の日を迎えることができました。
そして、その翌日より、約5,000㎡の土地の手入れが私の主な仕事となりました。つまり定年退職後のメインの仕事になったわけです。今やプレハブとその周りの木立や草地が私の新たな職場になったというわけです。

勤務時間も休日もとくに定まっていません。ひょっとして年中無休かも … 。
給料は家族の暖かい応援といったところでしょうか。

ということで、約5,000㎡の土地の手入れが退職後の主な仕事となりました。

バチヅル 柄付 2.5KG/62-4045-59   GARDEN FRIENDS 園芸ショベル 木柄 剣型   高儀 村国 四本鍬 片手 樫柄   千吉 ECOテミ 大 500mm

退職後の居場所であるプレハブを購入した経緯

プレハブがなかったときの様子
プレハブがやってきた

昨日は物置であったプレハブを定年退職後の居場所としたことについて話しました。
今日は、そのプレハブを購入した経緯について話します。

現在日中の居場所になっているプレハブは、3年前の4月に購入しました。(右下写真)
で、それ以前は荒れた木立以外は何にもないところでした。(右上写真)

その木立も冬はまだよいのですが、夏になると、草が生い茂り、木には蔦が絡まりジャングルのようになります。そして、木立の中は、蚊や蜂など虫だらけです。

それで、勤務も行事もないような休日には、たいてい木立の手入れをしていました。
それも、一回一回草刈機やチェンソーなどを車に積んでそこ〈自宅から500mほどの距離〉まで運んで行って … 。

とくに草木の生長著しい梅雨時はたいへんです。5,000㎡ほどの広さですので、草刈りを順番にしていって最後の箇所が終わる頃、もうはじめの箇所には草が生い茂っているという状態です。
また、その頃には、灌木や竹も草に負けじと繁茂します。

両親は高齢で、しかも他のところ〈自宅から約3㎞ほどの距離〉で菜園もしていますので木立まで手がまわりません。妻も子どもも勤めていて、休日といえども忙しいのが現状です。
そういうことで、ほとんど私が手入れをしていたのですが … 。

自宅の物置が狭かったこともあり、また、木立の手入れが捗るようにと工具や農具などの物置としてプレハブを購入した次第です。
※プレハブ〈右下写真〉について … 5m×5mほどの広さです。その世界では ” 2棟 ” 〈コンテナトラック2台ぶん〉という言い方をするそうです。ブロックの上に置くだけですので、基礎工事はなく、固定資産税もかかりません。中古で120万円〈消費税も運賃もすべて含めて〉でした。
個人的には、工具や農具などを入れたり、日中過ごしたりするだけなら十分に用が足りると考えています。現役の収入のあるときに買っておいてよかったと思っています。何〈何十〉年後になるかわかりませんが、撤去も安価に簡単にできるということです。

3年前にやってきた中古のプレハブ、今では私の大事な居場所です。

福山ゴム メッシュ繊維入りゴム長靴 親方寅さんブーツ1 クロ 25.5cm   GARDEN FRIENDS ステン共柄移植コテ 補強付 細   アース製薬 虫よけスプレー サラテクト ウォーターミスト 200mL   QIAN レインコート 自転車 バイク 通学兼用 レインウエア フリーサイズ 男女兼用 軽量防水 高品質

 

定年退職後の居場所の確保

以前のプレハブ内の様子

定年退職後の時間を主にどこで過ごすのか?
… 定年退職後、家にゴロゴロしていると妻に嫌がられて … というようなことをよく見聞きします。

私の場合は、妻がまだ勤めに出ていますので、今のところそのような心配はないのですが … 。

でも、自宅には、両親が健在です。両親には慣れた環境の中で、つまり今まで通り二人で日中家で過ごすのが最良だと思っています。
妻と子どもは、日中は勤めに出ています。

残るは、私です。日中行くところがありません。

現在のプレハブ内の様子

そこで、前回のブログ『今後のブログの内容 の概要について』で紹介したプレハブを日中の居場所としています。〈このことについては、定年を迎える3年ほど前から考えていました。〉

で、以前は、そのプレハブを主に工具、農具等の物置として使っていました。(右上写真)
退職と同時にそれらの工具や農具等を整理し、代わりに机やパソコンをプレハブ内の中心に据え、日中の居場所となるようにしました。(右下写真)
〈電気、電話、インターネットは3年前に引きました。… このようなことは現役の金銭的に余力のあるうちにしておいた方がいいですね。〉

もともと住居ではなく、木立の手入れをするための物置としてプレハブを置いてあっただけなので、水道はありません。そこで、毎日家を出るときに、18ℓのポリ容器に水を入れて持って行きます。
昼食は、電子レンジでご飯を炊いたり、カセットコンロで簡単なおかずを作ったりしています。パン、ラーメン、焼きそばなどを食べることもあります。〈朝食、夕食をしっかりとっていれば、それで十分です。〉

定年前は、朝の7時ごろ家を出て、夜の9時ごろまで職場にいました。
定年後は、朝の7時ごろ家を出て、夜の7時30分ごろまでこのプレハブを中心に活動しています。
プレハブが今の日中の私の居場所です。〈けっこう快適です〉

カグクロ オフィスデスク 事務用片袖机 ニューグレー W1000×D700×H700mm 事務机 KD-107   三菱鉛筆 鉛筆 ユニスター B 1ダース USB   トンボ鉛筆 スティックのり 消えいろピット S 5個 HCA-513   コクヨ はさみ ハサミ こども エアロフィットサクサ グルーレス刃 右手用 青 ハサ-P270B

定年退職後の健康維持

日誌の表紙 A4版大学ノート

退職してからの生活のリズムは?

起床時刻は午前5時ごろ、就寝時刻は午後10時ごろです。
退職後勤めがなくなりましたので、1時間ほど早く床に就くことができるようになりました。そのぶん睡眠時間も1時間多くなり、体も快調です。
私の場合、7時間の睡眠時間が体にマッチしているようです。

退職後は好きな時刻に寝起きしてもよかったのですが、
「1度きりの人生! もったいない!」
「いつまでも元気で好きなことをしたい!」
という強い思いがあり、健康の大本とも言える生活のリズムを崩さないようにしています。

日誌の中のある1ページ

また、日中の活動を充実したものにするために、その一方策として日誌をつけています。
右下写真のように、1ページに4日ぶん書いています。
内容は、月日、曜日、天気、どの時間帯に何をしたか、というような簡単なものです。
パソコンに打ち込む方法もありますが、情けないことに漢字が段々書けなくなってきています〈退職してからがとくにひどい。字を書く機会がほとんどない。〉ので、少しでも書く機会を多くするために手書きで作成しています。

タニタ 体重・体組成計 ホワイトBC-705N-WH 乗るピタ機能で簡単測定 日本製   テルモ 電子体温計 【スピード検温式 平均20秒】 ET-C231P