〈草木〉灰をたっぷり撒く

畑に灰をたっぷり撒く

隣家の畑を見ると、ナス、トマト、カボチャ … など、すでに植え終わっているではありませんか。

〈隣家の〉主が言うには、

「わしゃ、夏野菜の苗が出回るこの時期になると浮き浮きするんや。で、JAやホームセンターに並んどる苗をしょっちゅう見に行って、欲しいのがあるとすぐに買うて来て植えるんやわ。 … 待つことができんでのおー … 。」

とのこと。

 

私が夏野菜の苗を植えるのは、例年5月の連休明け。

そろそろ畑の整備に取りかからないと … 。

で、今日はとりあえず畑に灰を撒くことに。

… たっぷりと撒きました …(右上写真)

 

ブログ記事では、いつも簡単に ” 灰 ” と言っていますが、厳密に言うと、 ” 草木灰 ” です。
〈野焼きの後に残った灰です〉

元々が自然の草木ですので、環境にやさしく、多めに撒いてもとくに問題はないようです。

※ カリウムが多く含まれるため、カリ肥料として利用されているとのこと。〈ネットより〉

トマト、ピーマン、ニンニクなど、ホントによく育ちますな。

ただ、イチゴには不向きなようです。
〈葉っぱばかりが大きくなって、その割に実が付かないんですわ。〉

 

明日は雨とのことで、今日撒いた灰が土の中に浸み込んでいくでしょうな。

それを明後日耕運機で掻き混ぜると、ちょうどいい具合の土になりそう。

本格的な夏野菜づくりの季節到来です。

南高梅の花が咲き始めました

南高梅の花が咲き始めました

北風が吹いていたけどそれほどでもなく、また、雨も降らなそうだったので、野外焼却〈野焼き〉をしました。

※ 焼却したのは、先日木立で掻き集めた枯葉です。
〈2.20付『仲間ができたようでうれしい』に掲載の写真参照〉
少々風はあったけど、連日の雨で一面濡れていて延焼の心配がなかったので、実施しました。
〈焼却場の近くに人家なし〉

1時間半ほどで無事終了。

 

終了後、レモンの雪囲いに、カッターナイフで数か所に穴を開けました。

※ 先日、集落の果樹に詳しい男から、「レモンの葉っぱ、萎れて元気ないみたいやけど、雪囲いで締め付けられて息ができんのと違うか?」と、指摘を受けました。
で、雪囲いの数か所に、息ができるように穴を開けた次第です。

それが終わると、ニンニクの芽かきをしました。
※ 種によっては1個の種から複数の茎が出ることがあります。
そのままにしておくとすべての茎に実が付きますが、いずれも小さい実ばかりになります。
丈夫そうな茎を1本だけ残して他を取り除くと、〈1個だけですが〉大きな実ができます。
これまた、集落の野菜づくりに詳しい人から教えてもらいました。

ホントにみなさんには感謝、感謝。

 

3日ぶりに木立を回りました。

南高梅の花が咲き始めました。(右上写真)

春を告げる白い清楚な花に、気持ちがパっと明るくなりましたわ。

仲間ができたようでうれしい

野焼きの準備及び焼却場の掃除が終了〈運んだ枯葉はグレーのシートの下に〉

木立で枯葉を掻き集めていると、集落の男がやってきました。

・木立に積んである丸太は杉の木何本分に相当するのか?
・玉切りするのに要した時間は?
・玉〈丸太のこと〉を割る薪割機ってどんなものなのか?
… 等々

矢継ぎ早にえらい具体的に聞いてくるのです。

わけを尋ねると、

「近々家の周りの木を数十本伐ろうと思うとるんや。どうせ建材にならんのやし、あんたみたいに薪にしようと思うとる。燃やした後の灰も畑に活用できるしのお。 … 幸いに家〈自宅〉も集落の端っこにあるし、煙への苦情も出んと思うとるのや … 。」

とのこと。

 

彼は私より2歳年下で、退職後も近くの農業法人で働いています。

けっこう忙しいらしく、働く合間に、薪づくりをする余裕があるのかどうかを確かめたかったようです。

わかっていることをすべて話し、後日薪割機で薪割りの実演をすることも約束しました。

… 仲間ができたようでうれしいですな …

 

彼が帰ったのはちょうど正午 … 2時間も話していたんですわ。

昼食もそこそこに枯葉集めを再開し、焼却場近くまで運びました。
〈運んだ量は58㎝×58㎝×58㎝のフレコンバック10杯分〉

焼却場に残っていた灰もふるいにかけ、容器に保存しました。(右上写真)

その直後に本格的に雨が降り出しましたわ。

お互いに持ちつ持たれつですな

野外焼却〈野焼き〉

先日、春一番が吹くほどに暖かかったとき、2日半に渡って薪割りに張り切り過ぎたせいか、若干疲れ気味ですわ。

※ 暖かくなり、ついうれしくなって動き過ぎましたな。
親戚が、たくさんのアテの丸太と板を持ってき来たのも一因かな。
〈詳細は前々回のブログ記事を参照〉
もう一つ。
毎夜、ケンタ君〈飼い犬〉が鳴くわ、モモちゃん〈飼い猫〉が布団にドカッと乗っかってくるわで、熟睡できないんです。
〈猫といえどけっこう重い〉

 

といって、せっかくの野外焼却〈野焼き〉日和にいつまでも寝ているわけにもいかず、朝、連日の薪割りで溜まった杉の皮や木くずを燃やしました。

鮮やかな炎、澄んだ青空、微風であるけど、冷たい北風で目が覚めましたわ。(右上写真)

 

ちょうどそのとき、親戚が〈アテの〉薪を取りに来ました。
〈一昨日2度取りに来ていて今回で3度目〉

積める分だけ積むと、

「今日で運び終わるつもりやったけど、まだ残っとるな。後日もう1回来るわ。 … よう〈薪を〉割ってもろうて悪かったのお … 。」

と言いつつ、帰って行きました。

 

焼却の炎の勢いが収まると、木立をひと回りしました。

早春のさわやかな空気をいっぱい吸いながら、ゆっくりと歩きました。

 

で、焼却場に戻ると、折よく親戚が昼飯を持って来てくれました。

疲れ気味のときに、大助かり!

お互いに持ちつ持たれつですな。

新年を迎える準備ができました

野焼きをし、薪棚前をすっきりと。       2023 12.30 10:15AM 薪棚前で

予報通り、いい天気になりました。

しかも10℃を超えるような暖かさ。

風も弱いので、薪割りをしたときに出た木屑と木の皮を搔き集め、焼却場で燃やしました。

火の勢いがある程度収まった時点で、火の様子を時折見ながら薪を薪棚に積み上げていきました。

※ 右上写真のように、焼却場と薪棚が近いので、野焼きをしつつ同時並行で作業ができます。
薪棚方向に風が吹いている場合は、野焼きを控えるようにしています。
〈今日はまるっきり反対でした〉

薪の積み上げは2時間ほどで終わり、薪棚前はすっきりときれいになりました。(右上写真)

 

午後は木立をひと回りし、雪囲いを補修したり、先日の雪で折れた竹を取り除いたりしました。

また、ブルーベリーの枝にぶら下がっていたミノムシを一つ一つちぎり取っていきました。

※ 夏の終わり頃だったと記憶しています。
全部の葉っぱが食べられて、丸裸になったブルーベリーの木がありました。
原因はミノムシでした。
「駆除しなければ」と思いつつ、今日に至った次第です。
ネットで調べた限りでは、ミノムシは絶滅危惧種とか。
ということは、ただ駆除すればいいというものでもないのかも。
… 勉強します …

 

好天のおかげで木立に関しては、新年を迎える準備ができました。