残念CDプレーヤー故障

仕舞ってあったCDプレーヤー

朝から大荒れの天気。

で、プレハブ内に籠り、過去に録ったものを見ていると、けっこういいのが … 。

※ 親戚からもらったテレビのおかげで、気軽に再生できるようになりましたわ。
スクリーンと音響機器では、そんなわけにはいきませんな。

 

・『土に生きる:金子美登』  … 2010 1. 5  録画
・『時間とは何か』      … 2011 3. 5   〃
・『運と人生のかかわりとは』 … 2011 3.12  
・『心豊かな生活』      … 2011 3.26  〃  … 等、

10年以上前に放映されたものばかりですが、今見てもまったく古さを感じさせない内容です。

内容が内容だけに、むしろ仕事から解放された今だからこそ強い関心を持ちつつ視聴できた、という気もしています。

 

ふと棚に並べてあるCDに目が行きました。

「ミュージックも勤めていた頃より今の方が深く味わえるのでは … それには専用のCDプレーヤーで聴くのがいい … 」

と、長らく仕舞ってあったのを引っ張り出してきました。(右上写真)

埃を拭き取ったり配線したりと半日かかりました。

 

『ジュリー・ロンドン』のCDを入れました。

… … … ” No disk ”

何回入れ直しても他のディスクを入れても、 ” No disk ”

どうも故障のようですな … 残念でした。

やはり映画はBDで味わわないと

今日買ったBD『グレイテスト.ショーマン』〈左〉と『ミッションインポッシブル.フォールアウト』〈右〉

ケンタ君〈飼い犬〉の夜鳴きには困りました。

昨晩も1時頃に鳴き出し、1時間余り散歩することになってしまいました。

完全に睡眠不足状態。

午前中はまだしも、昼食を終えると頭も体も朦朧としてきました。

といって、昼寝をする気にもなれず … 。

 

気分転換に久しぶりに古本屋さんに行くことに。
〈そこは古本以外にも中古のDVDやCDなども売っています〉

欲しいBDが2枚あり、いずれも税込みで1,210円でした。

「中古品にしては高い。近くの電気店には新品で税込みで1,100円で売っているはず。そちらに行って買おう。」

ということで、古本屋さんを出ました。

電気店には、折よく欲しいBDが2枚とも揃っていました。

… が、値段を見ると … 税込みでどちらも1,500円 … 8月までは大半が1,100円〈税込み〉だったのに … 。

結局古本屋さんに戻って買いました。(右上写真)

 

BDはマイナーなメディアソフトなので、値上がりしないものと思い込んでいたけど、食品や金属製品などに負けじと値上がりしていました。

が、余程の値上がりがない限り、これからもボチボチ買っていくでしょうな。

やはり映画は、BDでそれなりの映像と音響で味わわないと。
〈映画館へ行くのがベストなんですがね〉

暑いので本日は作業をしないことに

小玉トマト〈アイコ〉

3か月ぶりに歯石を取ってもらうために歯医者さんに行きました。

※ 歯が痛くても痛くなくても、歯周病予防のために3か月おきに歯医者さんに通っています。

歯石を取る以外に治療をするような箇所もなかったので〈ラッキー〉、40分ほどで終わりました。

 

プレハブに戻ったのは10時頃。

正午まで一仕事するつもりが、あまりの暑さに意気消沈。
〈今日も熱中症警戒アラームの放送が流れていました〉
〈ちなみに車の温度計は34℃を表示〉

プレハブに入らずにそのまま近くの古本屋さんに。

1時間ほどいたでしょうか、欲しい本がなく、何も買わずに店を出ました。

次に、電気量販店に行きました。

買わないつもりだったのに、
・ロストワールド〈BD版〉…税込み1,100円
・007:ロシアより愛をこめて〈BD版〉… 税込み880円
の2枚を買ってしまいました。
〈かつてのことを思うと安くなりましたな〉

 

プレハブに戻るとちょうど正午。

帰り道に買ったあんドーナツ2個とコーラが、昼食となりました。
〈これじゃ歯がダメになりますわ〉

デザートは、直接トマト畑に行って食べました。

真っ赤に熟れたトマトはホントにおいしい!
〈最近は毎日のように作業の合間につまんで食べています〉

 

午後はもっと暑くなりそう。

ミョウガを採って親戚に持って行こうか。

ということで、本日は作業をしないことに。

何か励まされているようですな

『ドリプレ・ローズガーデン』のホームページより

今日の『明日へのことば』〈NHK・FM番組4:05~〉は、千葉県君津市の山の中に4,000坪ほどのバラ園をつくったというお話でした。

そこのオーナーである清水節江さん(右写真)は、

「自然を相手に静かに過ごしたかったのです。で、夫と相談して君津市の山の中の土地を購入しました。原野ですので開墾をしなければならないのですが、業者さんに頼むと天文学的な費用がかかりますので、自分たちだけですることにしました。仕事の休みの日に山に入り、キャンプ同然の生活をしながら開墾しました。夏の草刈りでは熱中症になり、食べ物が喉を通らないときもありました。でも、好きというか楽しかったので、止めようという気にはまったくなりませんでした。 … そのうちに二人とも仕事を辞めてバラ園づくりに専念し始め、現在に至っています。 … が、まだ完成しているわけではなく、これからも理想のバラ園になるように取り組んでいきたいと思っています。」

というようなことを話されていました。

 

私が木立の手入れをするに至った経緯に、重なる点がかなりあるように思われました。

… 自然を相手に静かに …
… お金がかかるので自分で開墾 …
… 好きというか楽しかったので …
… 理想のバラ園〈私の場合は木立〉を目指して …

何か励まされているようですな。

アサガオが秋の季語とは

暗い中、野外焼却〈野焼き〉をしました

40日ぶりに野外焼却〈野焼き〉をしました。

〈午前〉5時頃、暗い中、燃やし始めました。(右写真)

前回燃やしたのは7月20日過ぎ … その頃は同じ時間帯でも明るかったのに … 。

日の出が遅くなったのに驚きました。

もう一つ、

聞こえるのはセミの声ではなく、虫の声であることに気づきました。

時間の経過とともにセミの声が勝ってきましたが … 。

あと3週間でお彼岸ですわな。

 

1時間ほどすると火の勢いも弱まりましたので、プレハブに入って朝食をとりました。

朝食後ブログ投稿を済ませると、外に出てヒマワリの花壇の整理に取りかかりました。

ラジオ〈らじるラボ:NHK第一〉を流しながら作業をしていると、

「アサガオは秋の季語なんですよね。」

「え、夏ではないんですか? それはどうしてですか?」

「アサガオは長く咲いているので秋なんですよね。」

というようなやり取りが聞こえてきました。

 

作業後ネットで調べてみました。

アサガオは秋の季語でした。

ラジオで言っていたように秋になっても咲き続けていること、そして、旧暦と新暦のずれも関係しているとのことでした。

ついでにヒマワリについても調べてみました。

ヒマワリは夏の季語でした。

 

私は今までアサガオ、ヒマワリともに夏の花だとずっと思い、ブログ記事にもそう書いてきました。

アサガオが秋の季語とは … 。