今年自作した小屋に薪ストーブを設置

設置した時計型ストーブ プレハブで3年間使用していたもの
小屋の中:めがね石に煙突を通す
小屋の外から見た薪ストーブの煙突

今年自作した小屋に薪ストーブを設置しました。
設置したのは、プレハブで3年間使用した時計型のものです。(右上写真)
〈プレハブには、新しいステンレスの時計型ストーブを設置予定〉

まず、設置前に、ストーブの周りの波板が燃えたり溶けたりしないようにブロックを積みました。(右上写真)
ただ積んだだけでは崩れてしまいますので、コンクリート用の接着剤でブロックをくっ付けました。
〈接着剤(1㎏)の値段:1,200円ほど,ブロックはもらいもの〉

次に、ストーブの設置をしました。薪ストーブの設置で一番気を遣うのは、煙突を通すところです。
ここが原因で火事になることが多いということです。
ホンマ製のめがね石〈3,600円ほど〉を使っています。(右中写真)

煙突は、縦3本【小屋の中2本・小屋の外1本(右下写真)】、横1本【めがね石に通す】の割合でつなぎました。
※プレハブで薪ストーブを使っていたときと全く同じ割合で、とくに問題はありませんでした。

煙突は、ホームセンターで買いました。煙突を支える金具も合わせると9,000円ほどでした。

3年前にプレハブで一度薪ストーブを設置しています。
それで、今回は二度目ということで、スムーズに作業が進みました。
〈めがね石は、事前に取り付けてありました〉

明日、火入れの予定です。