


ナメコが出ていることに気づきました。(右上写真)
11月ごろまでは毎日楽しみに見ていたのですが、一向に出る気配がありませんでしたので、今年は出ないのかなと諦めていました。
※ 何しろ接種したのが今年の3月ですので … 。
かさが大きくなり過ぎていましたが、食べられそうなものを採りました。
※ すでに萎れてしまったものも見られました。
12月上旬ごろに出たのかもしれません。
虫に食べられたのか、かさの縁や茎がボロボロになっているのもありましたので、包丁で取り除きました。(右中写真)
〈それなりの量です〉
ちょうどインスタントラーメンがあり、そこにナメコを入れて昼食にすることにしました。
熱湯にナメコを入れてしばらくすると、小屋の中がナメコの香りでいっぱいになりました。
もちろんおいしかったことは言うまでもありません。(右下写真)
もう少し早く気付いて、かさも小さく、虫に食べられていないきれいな状態なら家に持ち帰ったのに … 。
【疑問】
キノコの原木栽培は今年がはじめてで何もわからないのですが、こんな時期〈今は冬〉にナメコが出るのでしょうか?
2日後に降雪の予報が出ているのに … 。
まあ、一つ一つ勉強です。