

5㎝ほどの雪が積もりました。(右上写真)
屋外作業はできませんので、昨日に引き続き、テレビ番組を録画したディスクにタイトルを書き入れました。
ディスクを再生機器に入れ、中身を確かめてタイトルを書くわけですが、またしても録画してあった番組に見入ってしまいました。
今日見入ってしまったのは、『Q~わたしの思考探求』というNHK〈Eテレ〉のテレビ番組です。(右下写真)
※ 録画したこともそのような番組があったことも記憶にないのです。〈困りました〉
長塚圭史氏〈劇作家、演出家、俳優〉と竹田青嗣氏〈哲学者〉が対談をしながら、 ” 心豊かな生き方とは ” というのテーマに迫っていくという番組でした。
その中で、長塚氏は、
「100%の人が認めてくれるような演劇にすると、おもしろくなくなってしまい、何のために書いているのかわからなくなってしまう … 。
30%、いや、ときには5%の人でもいいから激奨してくれるような演劇にしてみたい … 。」
と言ったところ、
それに対して竹田氏は、
「そうですね。自分のほんとうに伝えたいことはゆるがせにできないですね。
… … でも … 、 そのようなとき、哲学からのアドバイスは … 、 ” ほとんどの場合、挫折すると思いなさい ” ということになるんですよね … 。」
と答えていました。
? ? ? … それ以上答えようがないんでしょうね …
” 心豊かな生き方とは ” に対して、最後にソクラテスとプラトンの答が紹介されていました。
” 自分の問いをもって生きる ” ことだそうです。