積雪に備えてプレハブ内外を整頓する

廃木を焼却して地面に散らばっていたものを整頓しました
煙突掃除もしました
念のためにファンヒーターに給油をしました
スコップの確認もしました

今夜から明後日の朝にかけて、かなりの雪が降るとの予報がでています。

で、〈日中の居場所である〉レハブ周辺に散らばっていた廃木を焼却し、竹や薪にするための丸太を整頓しました。(右上写真)

※ 雪が積もると、足元に何があるのかわからなくなります。
下手に丸太の上に乗って足をくじくことにでもなるとたいへんです。

また、積雪になると煙突掃除も困難になりますので、それほど煤が溜っていないにもかかわらず、今回は早めに掃除をしました。(右中上写真)

念のためにファンヒーターの給油もしました。(右中下写真)

薪ストーブが使えなくなることはないと思うのですが、万が一ということもあります。

タンクを満タンにしておきました。

雪かきをするためのスコップの確認もしました。(右下写真)

スノーダンプ〈一度にたくさんの雪をかくことができる道具〉も、すぐに取り出せるようにしました。

車のスタッドレスタイヤは、昨年末に交換済みです。

今冬は、めずらしくまだ一度も雪かきをしていません。
〈ちなみに昨年はこの時期までに4回雪かきをしています〉

いま午後3時半です。

外は、雲が多くなってきたとはいえ、穏やかな天気です。

… 嵐前の静けさでなければよいのですが …

ドラム缶焼却炉 オープンタイプ 部品付   やわらぎみつだいこ 脱硫 並型マッチ 12P   朱鷺 アルミ角スコップ (角スコ)   アイリスオーヤマ 雪かき スコップ ポリカブレード ダンプE N130

本を読んで木立を歩き回る冬の一日でした

ストーブの傍で本を読みました
今日は木立を3回歩き回りました

天気が安定せず、気温も低い〈最高気温4℃〉ので、室内で主に本を読んで過ごしました。

薪ストーブの傍に椅子を持って行き、時折ストーブの炎を見たり、コーヒーを飲んだりしながら読みました。(右上写真)

今読んでいる本は、【サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ著:河出書房新社】です。

上巻の200ページあたりを読んでいるところです。

スケールの大きい発想や視点に驚きつつ知的興奮を覚えながら読んでいます。

※ この本は、正月に息子が帰省したときに薦められました。
読了感につきましては、後にブログ記事で紹介したいと思っています。

長時間本を読んでいると疲れてきます。

また、室内にずっと閉じこもっていますと、新鮮な空気が吸いたくなります。

そのようなときは、たいてい木立を歩き回ります。

雲間から太陽が顔を出したころを見計らって外に出るのですが、戻ってくるころには雪が降っているという空模様でした。(右下写真)

30分ほど冬枯れの木立をただブラブラ歩く  … 、それだけで身も心もすっきりします。

所有地〈約0,5ha〉内なので人に会うこともなく、不審者に見間違えられる心配もありません。

結局今日は3回木立を歩き回りました。

ゆったりと冬の一日を過ごせたことに感謝しています。

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福   サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福   ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブ   パナソニック LEDデスクスタンド 置き形 ホワイト SQ-LD521-W

晴れ間を縫って時給800円のアルバイトか

腐食寸前の木は野外焼却をするために積み上げました
乾かして薪にできそうな木は別のところに立て掛けました
今すぐにでも薪になりそうなものは、切ったり割ったりして作業小屋に入れました。
今しがた切った立ち枯れの木が勢いよく燃え出しました

竹やぶから運び出した立ち枯れの木を仕分けました。

腐食寸前の木は、野外焼却をするために、短く切って却用ドラム缶の近くに積み上げました。(右上写真)

乾かして薪にできそうな木は、別のところに立て掛けました。(右中上写真)

※ 後で薪にします。

腐食もなく、乾いていて今すぐにでも薪になりそうなものは、切ったり割ったりして作業小屋に入れました。(右中下写真)

それらの中のいくつかを薪ストーブに入れると、勢いよく燃え出しました。(右下写真)

※ 立ち枯れの木は乾いていますので、すぐに薪としてと使えるようなものがけっこうあります。

立ち枯れの木を利用した薪は、プレハブで真冬に使う2日分の量がありました。

真冬にプレハブ〈15畳の広さ〉の室温を、約10時間〈25℃に〉暖めるとなると、灯油が10ℓほど必要です。

現在灯油1ℓの値段は、80円ほどです。

で、灯油の値段で換算すると、真冬にプレハブを日中〈10時間〉ずっと暖めるには、800円のお金がかかることになります。

2日では1,600円になります。

今日は、晴れ間を縫って2時間ほど立ち枯れの木の仕分けをしました。

時給800円のアルバイトを2時間したような気分です。

マキタ 電気チェンソー AC100V MUC3541   helko(ヘルコ) スプリッティングマスター DT-6   ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブ   キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レスト大型炭バサミ450mm M-7638

山の手入れに取り組む地域の高齢者の気概

竹やぶから運び出した立ち枯れの木
竹やぶにあった立ち枯れの木を取り除くと益々すっきりしてきました

野外焼却をしているときでした。

「生木燃やしとるんか。」と地域の高齢の方から尋ねられました。

「いや、立ち枯れていた木です。」と答えると、

「どうりでよう燃えとるわけや。あんたもよう〈山の手入れ〉がんばっとるな。」

「ありがとうございます。」と言うと、

「ちょっと聞きたいんやけど、電線引き込むのにいくらかかった?」

「5年ほど前で、10万円をちょっと切るくらいでした。」と答えると、

「わしも歳とって、チェンソーのエンジンの音に堪えられんのや。電動の方が静かやし、扱いやすいわ。そやけど、そん時は電気がいるなあ … 。10万かあ … 。」とつぶやきながら帰って行かれました。

山に小屋はあるけれど、電気は来ていないとのことでした。

… 新たに電線を引き込んでまでして山の手入れをしようという〈80歳の〉高齢者の気概 …

今日は、地域の先輩からよい刺激をいただきました。

野外焼却の後、竹やぶにある立ち枯れの木を伐採するときも、そして、それを運び出すときも、いつになく力が入りました。(右上写真)

おかげさまで、竹やぶも一段とすっきりしました。(右下写真)

… 80歳になっても、今の意欲が続いていますように …

マキタ 電気チェンソー AC100V MUC3541   シルキー 鉈 ナタ 両刃 240mm 本体 ゴムハンドル 555-24   ドラム缶焼却炉 オープンタイプ 部品付   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ ネイビー 57 58cm

【コクリコ坂から:宮崎駿監督】を急に見たくなりました

【地方創生の罠】山田順著:イースト新書
【コクリコ坂から】宮崎駿監督

… 〈いまや国にはお金がないので〉 「ない袖は振れない」。過疎地に住む人は諦めるか、便利な地域に引っ越せばいい。もはや、時代は違っている。かつて日本経済が成長していた時代の「アタマ」でいればいるほど、地方の衰退は進むだろう。 … … むしろ衰退に任せて、そのなかで幸せに暮らしていける道を探す … … 。
【地方創生の罠】山田順著:イースト新書(右上写真)P10より

過疎地に住んでいる私は、複雑な心境です。

で、なぜだかわかりませんが、急にかつて日本経済が成長していた頃を背景にした映画が見たくなりました。

ちょうど手元に【コクリコ坂から】宮崎駿監督(右下写真)のBDがありましたので、それを見ました。

さわやかな内容といい、きれいな映像といい、すばらしい映画です。
〈数少ない購入BDの中の一つです〉

また、時の、つまり東京オリンピックを翌年に控えて〈1963年〉の、右肩上がりに伸びる日本経済の雰囲気が映画全体に漲っています。

時折流れる坂本九氏の『上を向いて歩こう』の歌が、その雰囲気を益々盛り上げています。

夕暮れ時に白熱電球灯る商店街で主人公が肉を買うシーンの映像には、ほんとうに懐かしさを覚えます。

当時、私は、まだ世の中のことが全くわからない小1の子どもでした。

でも、貧しい中にも、両親、祖父母、周りの大人たちの様子から、世の中が〈物質的に〉ぐんぐんと豊かになっていくことが子ども心にも感じられました。
〈田舎と映画の舞台になっている都会の横浜との違いがあっても〉

今年は、2度目の東京オリンピックを翌年に控えた2019年 … 。

あれから56年 … 。

時代も大きく変わりました。

今度は、〈精神的に〉豊かになるような道を歩んで行くことになりそうです。

地方創生の罠 (イースト新書)    コクリコ坂から ブルーレイディスク [レンタル落ち]