【減速して自由に生きる ダウンシフターズ:髙坂勝著】を読む

【減速して自由に生きる ダウンシフターズ】髙坂勝著:ちくま文庫

【減速して自由に生きる ダウンシフターズ】髙坂勝著:ちくま文庫(右写真)を読みました。

主に勤め人の方を対象に書かれた内容ですが、私のような定年退職者にとっても参考になるような箇所が多々ありました。

【セルフビルドについて】
… 自分で作れば、無駄のない寸法で施工し、色も統一できます。のちのち壊れたら、自ら修復できることもメリットです。自分で作ったのだから、手法も道具も部品もすべて把握しているから、簡単に修復できます。よって維持修復コストがほとんどかかりません。最初から業者に施工をお願いしていたら、修繕のたびにコストがかさんだことでしょう。 … P112

【ミニマム主義について】
… 何のためにどのくらいもうけるのか。
ミニマム主義ではその「何」は「幸せ」です。
幸せに暮らすにはどのくらいの収入があればよいのか、
そのためにはどれくらいの売り上げが必要なのか。
そうやって考えていくとやることがどんどん明確になっていきます。 … P139
※ 石川県の西田栄喜さんのブログから引用とのこと

【マイホームについて】
… ローンを組んでしまうと人生の選択肢が減ってしまう、私はそう考えます。「仕事が辛いから、解放されたい」「転職したい」「新しいことにチャレンジしたい」……という相談を受けても、家のローンを理由にして躊躇している方をたくさん見てきました。 … P207

… 日本は発展 ”過剰” 国です。モノが余っていて、捨てるのも苦労する時代です。 … … たいていのモノは、公言して待っていれば、少々の時間はかかるものの、必ず手に入ります。これからの時代、欲しいものは新品を買うのではなく、「中古」「貰う」「直す」で十分に欲求は満たされます。 … P258

若くして退職なされ〈退職せざるをえなくなり〉、その後どのように活動し、どのような思いで過ごしてこられたのか、とても具体的に書かれています。

上から目線、評論家然としたところがなく、地に足の着いた生活の記録とも言えるような著作でした。

この時期に、髙坂氏の本に出会えたことを幸運に思っています。

減速して自由に生きる: ダウンシフターズ (ちくま文庫)

晴れているうちに竹伐採の下準備をする

立ち枯れしている杉
立ち枯れしている竹
一回の野外焼却で捌ききれないくらいの量です
日没が遅くなりました

午後、ようやく屋外作業ができるような天気になりました。

4日ぶりです。

竹やぶにある立ち枯れの杉及び立ち枯れの竹を伐採することにしました。(右上・右中上写真)

春先の竹伐採時に、作業をしやすくするための下準備です。

【春先の竹伐採について】
以前ブログでお伝えしたように、春先に竹やぶの竹〈ほとんど〉を伐採してもらいます。
その伐採した竹は、機械に入れてチップにするのですが、葉も付いていないような立ち枯れの竹は硬くて機械の刃を傷めるということです。
それで、そのような竹を事前に取り除くことにしました。
ついでに立ち枯れの杉も取り除くことにしました。
それらを事前に取り除いておけば、春先の伐採作業がスムーズに進みます。

竹やぶから運び出した竹や杉を、野外焼却がしやすくなるように短く切りました。

一回の焼却では捌ききれないくらいの量です。(右中下写真)

竹やぶにはまだ10本ほどの立ち枯れの雑木が残っています。
〈竹については全部取り除きました〉

近いうちにそれらも取り除きたいと思っています。

作業を終えるころ、木立の間から夕日が差し込んできました。(右下写真)

日没の時間も遅くなりました。

シルキー ズバット 270mm 270-27   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ ネイビー 57 58cm   ショーワグローブ 【防寒手袋】No282防寒テムレス Lサイズ 1双   福山ゴム メッシュ繊維入りゴム長靴 親方寅さんブーツ1 クロ 25.5cm

所有山林の保全管理に努めてください

before 5年前の木立の様子 切り落とした枝葉の量も半端ではありません ドラム缶が小さく見えます
after 現在の木立の様子

来る地区の通常総会で、地区のみなさんに次のことをお伝えしなければなりません。
〈地区の書記として〉

” 所有山林の保全管理に努めてください ”

要は、枝が張り出して道路の見通しを悪くしていたり、電線に木や枝が触れたりしていたら切ってください、ということです。

他人事ではありません。

5年ほど前までは、私のところもそうだったのですから。(右上写真)

今は定年後の日中の居場所になっていますが(右下写真)、当時はジャングルの状態でした。

勤務や行事のない休日のほとんどを木立の手入れに費やしたのを覚えています。〈当時はまだ勤め人〉

切った木の枝葉の量も半端ではありませんでした。(右上写真)

鋸や鉈で燃えやすいように細かくして、冬の風のない日に細心の注意を払いながら少しずつ燃やしていました。

※ 日本海側ですので冬は空気がほとんど乾燥しません。
積雪の場合は延焼の心配もありません。
幸にも近場に人家もありません。

そして、昨秋には、電線に傾斜していた9本の杉をプロの方に伐採していただきました。

で、今のところは、何とか他人様の迷惑にならない山林となっております。

でも、いつまで維持できるやら … 。

山林の保全管理が行き届かない原因は、所有者が高齢であったり不在であったりする場合がほとんどです。

【お詫び】
本ブログ記事は、1月19日に投稿する予定でした。
手違いで、1月18日に投稿してしまいました。
1月19日の投稿記事としてご覧ください。

タナカ(Tanaka) エンジンチェンソー TCS33EDTP(30)   シルキー 鉈 ナタ 両刃 240mm 本体 ゴムハンドル 555-24  ドラム缶焼却炉 オープンタイプ 部品付   やわらぎみつだいこ 脱硫 並型マッチ 12P

どんなに黄金を積まれても自由を売り渡すな

ラジオ深夜便:聴き逃しサービス
動画:YouTubeにも
明日への言葉の放送内容の概要を文字に起こしたブログも

先日〈1.15〉、録音してあった明日への言葉〈NHKラジオ〉を再生しながら聴いていると、20分を過ぎたあたりでプッツン … 。

? ? ?

ハードディスクの残量が途中でなくなったのでした。

その日は、大江英樹氏〈経済コラムニスト〉が、『定年起業は自由への扉』のテーマでお話をされた日でした。

私が聴いたのは前半〈20分あたり〉までで、主に氏の定年までの会社員生活についてのお話でした。

で、定年退職後はどうなされたのか?

最も聴きたいところでプッツンとなったのでした。

ネットで調べてみました。

ありました!

「ラジオ深夜便:聞き逃しサービス」というのがあり(右上写真)1月15日のところをクリックすると、当日の放送が流れました。

後半〈20分を過ぎたあたり〉から聴きました。

ほかに、「動画:YouTube」(右中写真)も聴きました。
〈もちろん中身は、「聴き逃しサービス」と同じです〉

あと、明日への言葉の放送内容の概要を文字に起こした、秋田宏氏のブログ〈ブログ名は明日への言葉〉にも気づきました。
〈2011年からの放送内容の概要が毎日のように文字化されています〉

※ じっくり探すとまだまだあるかもしれません。

ネットで調べた甲斐あって、大江氏の後半のお話を聞くことができました。

示唆に富んだお話ばかりで、その中でもとくに印象に残ったのは、
… どんなに黄金を積まれても、決して自由を売り渡してはならない …
という言葉でした。

氏がクロアチアに定年記念旅行をなされたときに、目にした〈耳にした?〉言葉だそうです。

富士通 15.6型ノートパソコン FMV LIFEBOOK AH42/B3 ルビーレッド FMVA42B3R   I-O DATA モニター 27インチ フレームレス ADS非光沢 スピーカー付 3年保証 土日サポート EX-LD2702DB   ソニー SONY ポータブルラジオレコーダー 16GB FM/AM/ワイドFM対応 予約録音対応 語学学習機能搭載 2018年モデル ICZ-R260TV   エプソン プリンター A4 インクジェット 複合機 カラリオ PX-049A

自由な時間のやり繰りは無所属故の特権

小雪のちらつく寒い日となりました
地区通常総会の資料を何とか作成しました
溜っていた4日ぶんの新聞

昨日と打って変わり、小雪ちらつく寒い日となりました。(右上写真)
〈外気温3℃〉

おまけに昨夜の雨で地面がぬかるんでいます。

これでは、屋外作業をしようにもできません。

しばらく続いていた好天のうちに、仮の薪棚をつくり終えたのは大正解でした。

時間のやり繰りをした甲斐がありました。

実を言うと、ここしばらく晴れていた間、日中のすべての時間を屋外作業に充てたかったのです。

が、一方で、地区の通常総会の資料作成の締め切りが迫っていましたので、そちらにも時間をさかざるをえませんでした。(右中写真)

※ その資料については、昨晩の地区の役員会で、増刷してもよい〈配布可〉とのお墨付きをいただきました。

で、どのように時間のやり繰りをしたのか?

まず、この4日間、まったく新聞を読みませんでした。
〈少しでも時間を捻出するために〉

※ それら4日ぶんの新聞は、今日まとめて読みました。(右下写真)

次に、資料作成及びブログの作成と投稿は、朝と夕方の寒い時間帯に集中して行いました。

そして、昼の明るくて暖かい時間帯に、薪を割ったり薪棚をつくったりしました。

おかげさまで、しようと思っていたことを、ほぼすべてし終わることができました。

自由に時間のやり繰りができるのは、無所属故の特権です。

そのような特権を活かし、今後も時間を大切にしていきたいと思っています。

シンセイ 油圧式電動薪割機 7t WS7T   マキタ 電気チェンソー AC100V MUC3541   コクヨ コピー用紙 A4 白色度80% 紙厚0.09mm 500枚 FSC認証 KB-39N   富士通 15.6型ノートパソコン FMV LIFEBOOK AH42/B3 ルビーレッド FMVA42B3R