【日本人にとって自然とはなにか:宇根豊著】を読む

【日本人にとって自然とはなにか】宇根豊著:ちくまプリマー新書

【日本人にとって自然とはなにか】宇根豊著:ちくまプリマー新書(右写真)を読みました。

印象に残ったくだりを紹介します。

… 私は毎年6回の畔草刈りをします。草を刈ると、背丈の高い草が切られてダメージを受け、それまで日陰になっていた低い草に日が当たるようになり、しばらくは低い草の勢いがよくなります。 … … 自然は放置するのではなく、適度な攪乱(適度なダメージ、ここでは草刈り)がある方が色々な生きものがいつも一緒に生きられる … … 。 … P41

… … 西洋で一番信者が多いキリスト教では、「神(唯一の神)は人間のために自然を造った」のですから、人間は自然を支配していいということになります。しかし、キリスト教がヨーロッパに行き渡る中世までは、木を切り、山を掘り、川をせき止めるときには、それぞれを守っている様々な神々に許しを得ることが必要でした。キリスト教では、こういう神々は異端だとして、無視されるようになったのが、自然が破壊された最大の理由です。 … P105

… 「自然保護」や「生物多様性」はとても大切な思想ですが、外からの客観的な科学的な見方だけでは、私たちの血肉にはなりません。何よりも日々の実感・経験に引きつけてとらえなければなりません。そして、昔からある日本的なそれに似た伝統につなぎ合わせることが大切です。 … P140

… 野外で動物でも草花でも生きものと出会い、「なんという名前かな」と思う体験は楽しみになります。そして … … 名前を覚えて、 … … 生きものの名前を呼ぶことこそ、「自然観」を豊かにする秘訣です。 … P161

・西洋人の自然観と対比させることにより
・著者〈宇根氏〉独自の日本人の自然観に関する調査結果を踏まえ、
著者〈宇根氏〉自らが百姓として日々実感、経験していること等も織り交ぜて
日本人の自然観がわかりやすく書かれています。

自分が本当にしたいことは何なのか?

友人が持って来たお菓子

都会で暮らしている友人が2か月ぶりにやって来ました。

※ その友人は、ひと月ごとに、高齢者施設に入っている父親の様子を見るために田舎に戻っています。
そして、時間に余裕のあるときは、たいてい私のところに顔を出してくれます。

今回はバイクで戻ったので、みやげを持って来れなく、田舎の店で買ったお菓子を持って来てくれました。(右上写真)
〈私にとっては十分過ぎるおみやげです。ありがたい。〉

高山〈岐阜県〉経由で戻ったそうですが、紅葉がとてもすばらしかったということです。

 

で、友人と私のふたりは、いつものごとく簡単に近況について話し、最近話題になっていることについて大いに盛り上がりました。

とくに某電力会社の多額のお金のやり取りについてです。

電力会社の使命は、質の高い電気を安価に消費者に提供することではないでしょうか。

それがなんで今回のような事件につながってしまったのでしょう。

 

… 以下、日々好きに生きている二人の還暦を過ぎたジジィの結論 …

今、事件の渦中にいる人たちは、電力会社の使命についての思いが浅かったのではないか?

学校の成績がよかったとか、給料がいいとかの理由だけで職業に就いたのではないか?

” 自分が本当にしたいことは何なのか ”

ということについて、掘り下げて考える機会を持たずに今日に至ったのではないか?

ということです。

つるはいっぱいだけど肝心のサツマイモが

つるはいっぱいだけど肝心のサツマイモが

サツマイモの収穫をしました。

先日、父が世話をしている菜園で、サツマイモの収穫の手伝いをしたきもそうでしたが、

イモを掘り起こすことよりも、その前につるを取り除く作業の方がたいへんでした。

※ 上手につくる人は、つるは少ないのでしょうね?
ひょっとして私の家だけつるが多いのかも。

 

何しろ太いつるで葉っぱも大きく、おまけに生い茂っているという有様。

7mほどの長さの畝が二つしかないのに、つるの量といったら … 。(右上写真)

つるについては、8月の時点で、近所の人から指摘を受けていました。

「立派なつるや。サツマイモ諦めてつるを食べた方がええわ。」と。

※ そのときの詳細につきましては、8月4日付ブログ記事『立派過ぎるサツマイモのつるを指摘されて』をご覧ください。

その立派過ぎるつるは、今日まで全く衰える様子はありませんでした。

 

で、つるはいっぱいだけど、肝心のサツマイモは?

… … … 。

大小合わせて150個ほどの収穫でした。(右上写真)

サツマイモにいくべき養分がつるにとられてしまったという感じです。

50個ほどの大きな形のよいものは、自宅に持ち帰ります。
〈いずれは子どもたちに分けることになるのではないかな〉

残りは、今後の私の昼食とします。

最後に問題が一つ。

立派過ぎるサツマイモのつるをどう処分しようか … 。

敬老の意思を表したり伝えたりするには

集落から貸与されている世話係〈書記〉用パソコン

ここ数日、集落から貸与されている世話係〈書記〉用パソコンとにらめっこをしています。

※ 集落関係の事務は、すべて貸与されたパソコンで行っています。(右写真)
任期が終わると、次の方にお渡しすることになっています。

 

20日後に集落で行われる敬老会に招待する方の名簿が仕上がらないのです。

本集落の場合、75歳以上の方が敬老会への参加対象になります。

76歳以上の方は、昨年の〈集落の〉敬老会参加対象名簿を見ればわかるのですが … 、

新たに75歳になられた方がわからないのです。

以前は行政機関に聞くことができました。

が、きょうびは、個人情報云々 … ということで教えてもらえまえん。

 

ひと月ほど前に行政機関主催の敬老会があったことを思い出しました。

その敬老会には、本集落と同じ75歳以上の方が参加できたということもわかりました。

町会長さんにそのときの本集落の参加対象者名簿を見せてもらいました。

参加を希望された方の名前の横に印も付いていて、そこに目が止まりました。

… … …

… なんだ、この低い参加率は! …

あまり他人のことは言えません。

実は、昨年の我が集落の敬老会の参加率も芳しいものではありませんでした。

… 敬老の意思を表したり伝えたりするよりよい方法はないのか? 

名簿も仕上げないで、生意気にも思ったのでした。

安物の傘釘を使ったことを後悔しています

雨どい用ボンドを傘釘の周りに塗りました

先日の雨の日のことでした。

作業小屋で落花生を茹でていると、屋根の波板を支えている垂木〈たるき〉から雨漏りがしているのに気づきました。

波板を打ち付けた傘釘辺りから漏れているように思われました。
〈実際調べたわけではありません〉

雨が降っていて修理できませんので、そのままにしておきました。

で、今日、屋根に上って様子を見てみました。

漏れたと思われる箇所を調べましたが、波板には穴もなく、ひびも入っていなく、とくに異状は見られませんでした。

… 波板を打ち付けた傘釘の周りのすき間から … ということも考えられますので、傘釘の周りに雨どい用ボンドを塗りました。(右上写真)
〈ボンドは、50ml入りで300円ほどでした〉

明日雨が降るということで、修理のほどを確認したいと思っています。

【波板を打ち付けるのに使用した傘釘について】

今回の雨漏りで、波板を打ち付けるのに使用した傘釘が気になりました。

傘釘の傘〈亀座,座金〉の材質はポリカですが、それがとても脆いのです。

ちょっと触っただけで、ひびが入って剥がれてしまうようなものがあります。

おまけに傘の下にあるパッキン〈スポンジ〉も脆く、剥がれて無くなるのも時間の問題のように思われました。

で、いずれは傘もパッキンも無くなって釘だけ?

安物の傘釘を使ったことを後悔している次第です。