【「生きる」という贅沢:淀川長治著】を読む

【「生きる」という贅沢】淀川長治著:日本経済新聞社

5日連続の雨天で、またまた今日も読書 … 、

【「生きる」という贅沢】淀川長治著:日本経済新聞社(右写真)を読みました。

印象に残ったくだりを紹介します。

… 私は家には内緒で、東京の「映画世界」編集部ではたらいていた。よくはたらいた、と言うより、とてもうれしがってはたらいた。右も映画、左も映画、はたらいていることすべてが映画だった。こんな幸福なことはないと毎日が感激だった。 … P69

… 毎日のように映画を編集室で語り合えることがうれしかった。誰ひとり夜6時ごろかえる者はなく、8時、9時まで遊んでいるかのような楽しい仕事だった。 … P70

… 私ひとりで両親をみるという苦しさ。それなのに映画会社につとめていることで極楽がいっしょにある思い、それも80パアセントが極楽くらいの楽しさ。 … P99

… もう私も89歳が目のまえに迫ってきた。 … … 思えばテレビというものが生まれ、私でさえもひっぱり出されて「ララミー牧場」、つづいて「日曜洋画劇場」をお受け持ちし、「日曜洋画劇場」はもうこれで30年をこえている。それなのに今夜録画(撮影)するという日は気がひきしまり、心配だ。しかしこれが老いをふせぐのかもしれぬ。 … P165

… … 月ばかりでない。きらめく星も、そして夜が明けて真赤な火のかたまりのように昇ってくる太陽も「あーッ、きれい」と見とれてしまう。生きていてよかった。この胸ドキドキ出来る嬉しさの持てることは! … P200

 

40数年前、日曜洋画劇場をよく見ていました。

そのときに、著者〈淀川氏〉が、わかりやすく、しかもおもしろく映画解説をなされていたのを思い出します。

今回、氏の本を読み、

『好きこそ物の上手なれ』を地で行った人なんだと、改めて思いました。

また、本のタイトルも、氏の人生観そのものと感じました。

読んだこちらの方も、なんだか嬉しくなりました。

では、

… サヨナラ,サヨナラ,サヨナラ …