同じ株から夏ミョウガと秋ミョウガ

昨年の冬に新たにつくったミョウガ畑

ミョウガを植えたのは、一昨年の5月。

実が成ったのは昨年の8月と10月。

8月には夏ミョウガを20個ほど、そして、10月には秋ミョウガを40個ほど収穫しました。

冬になると、株の密集を避けるために新たに畑をつくり、そこに半分の株を移動させました。

※ ミョウガの株は冬は枯れて見えませんので、地下茎もろとも地面をえぐり取り、新しい畑に運び入れました。
それが、夏までに密集のないミョウガ畑となりました。(右上写真)

その甲斐あってか、今夏は元のミョウガ畑と新しいミョウガ畑を合わせ、100個ほどの夏ミョウガを収穫できました。

で、この調子でいくと、

昨年の夏ミョウガの収穫量と秋ミョウガの収穫量の比率からして、今年の秋ミョウガの収穫量は、 … 200個ほど … ということになります。

” 皮算用 ” だとしても、心躍ります。
〈食べ切れなかったら親戚等に配る予定〉

 

ただ、

ネットで、夏ミョウガの成る早生種秋ミョウガの成る晩生種というように、株を種類分けしているのが気になります。

私の経験では〈昨年だけのことですが〉、

同じ株から、夏になると夏ミョウガが、秋になると秋ミョウガが成ったと記憶しているのですが … 。
〈確かに日誌でもそうなっています〉

あとひと月ほどするとその結果がはっきりしますので、そのときにまたお伝えします。