鍋をもらい昔の賑やかだったことを思う

親戚からもらった2個の鍋

落花生の葉っぱが黄色く枯れてきました。

そろそろ収穫の時期です。

明後日収穫した後、いつものように塩茹でして冷凍保存しようと思いきや、茹でる鍋が見当たりません。

なぜかふただけがあります。

自宅にピーマンやミョウガを持ち帰るときに使ったか、はたまた、親戚に何かを持って行くときに使ったか。

考えられるのはそのどちらか。

で、自宅に戻って台所をさがしてみましたが、見当たりませんでした。
〈聞くにも妻も母も外出していました〉

親戚に電話をしても無いとのこと … … が、使わない鍋があるのであげるとのこと。

わざわざ持って来てくれました。

内径約36㎝、深さ17㎝の鍋と内径約30㎝、深さ12㎝の鍋の2個です。(右上写真)

私が特売で買ったペラペラの安物とは大違いの丈夫そうなしっかりした鍋です。

親戚には内径30㎝以上のものが4個あり、使ってもせいぜいが2個なので、残りの2個を私にくれたようです。

 

確かに … 。

昔は大所帯だった親戚も、今では高齢者ばかりの3人家族 … 。

もらった2個の鍋を見て、

ふと、かつて、お盆、正月、お祭りなどに大勢集まり、とても賑やかだったことを思い出しました。

 

今は、親戚の両親も、私の両親もかなりの高齢ですので、余程のことがない限り行き来はしていません。
〈おまけにコロナですからね〉

2個の鍋 … 大事に使います。