32型ディスプレイを買ったわけは

今日買った32型ディスプレイ〈I・O DATA製〉

32型のディスプレイ〈I・O DATA製〉を買いました。

今日の午後、近くの電気店で買ってきました。

税込みで3万2千円ほどでした。(右写真)

 

そのディスプレイを見ながら、今、70㎝ほどの距離で、このブログ記事を書いています。

とても見やすいです。
〈ちなみに今までは23.5型のディスプレイを使っていました〉

… 調子に乗って見続けると、目に悪影響を及ぼす可能性もあり、明るさの調整をする必要があるかも …

 

今まで使っていたディスプレイは、自宅の寝室でテレビのモニターとして使います。

※ 自宅の寝室のテレビは、15~16年前に買った32型のブラウン管テレビです。
BDレコーダーをチューナー替わりにし、ブラウン管テレビをモニターとして使っています。
まだ十分に映るのですが、地震が起きたときに飛んで来るかとずっと心配でした。
〈重さは50㎏以上あります。〉
〈それだけ重くても、大地震では飛んで来ることがあるそうです。〉

 

と理屈をこねてみましたが、実は … 、

薪ストーブのそばから机上のディスプレイ〈3m近くの距離〉を見るには、23.5型では小さ過ぎるのです。

寒い時期になり、ましてや雪でも降ると、ストーブの傍らに座って本を読んだり作業をしたり、

… そして、映像も見たりと。

そのための大画面でもあるのです。

冬将軍の初陣に備え煙突掃除

煙突内にはけっこう煤が溜っていました

午前中、伐採した杉及びトガの枝払いと玉切りをしました。

11月にしては暖かく、2度か3度蚊に刺されました。
〈最高気温が20℃ほどになると、11月といえども蚊が出てきますな〉

 

昼食時、天気予報を見ていると、明日と明後日は、最低気温が6~7度で、最高気温が10℃ … 。

今日とあまりにも違いますので、見間違いかと再度確認しました。

が、… 冬将軍の初陣か … との解説もあり、寒くなること間違いありませんでした。

おまけに傘マークが続いているではありませんか。

この時節に低温及び雨となると、みぞれが降ることも十分に考えられます。
〈実際に私の住んでいるところでは、11月上旬にみぞれが降ることがよくあります。〉

で、明日明後日は、薪ストーブを焚きながらの屋内作業になると思い、しばらくしていなかった煙突掃除を急遽しました。

煙突を取り外すと、ごってりとまではいかなくとも、けっこう煤が溜っていました。(右上写真)

 

今〈午後5時30分〉、煙突掃除を終えたばかりの薪ストーブを焚きながら、心地よい疲れの中でこのブログ記事を書いています。

薪ストーブ特有のカラッとした暖かさ。

臭いもほとんどなく、

磨き上げた焚口の耐熱ガラス越しに、薪のゆらめく炎がクリアーに見えます。

 

冬将軍の初陣 … 、どのように攻めて来ようが、もう大丈夫ですよ。

『NHKプラス』に登録する

画面右下の表示が消えすっきりした画面に

「家〈自宅〉で受信料を払っていたら、ネットで無料でNHKの地上波『NHKプラス』が見られる。 … ただし、契約者番号が必要。」

と、友人から聞き、

『NHKプラス』の登録手続きをすることに。

自宅に戻り、契約者番号を聞こうとすると、あいにく誰もいなく、

結局、NHKのサービス関係のところに問い合わせて確認しました。

ネットで手続きを済ませ、ID及びパスワードを取得しました。

で、そのID及びパスワードで『NHKプラス』にログインしたところ、

… … … 。

相も変わらず、画面の1/4ほどを占める右下の表示〈NHKからメッセージ〉が残ったまま。

何回やり直しても同じ … 。

再度NHKに電話をしました。
〈ケータイの場合、通話料:20秒につき10円 だったかな?〉

【原因】
私のパソコンの表示している時刻が、実際の時刻と大きくずれていたことでした。
〈時刻はパソコン右下に小さく表示されています〉
ちなみに私のパソコンの表示時刻は15:56で、実際の時刻は15:04でした。
今まで時刻がずれていてもとくに不都合がなかったので、調整しなかったのでした。

 

で、パソコンの表示時刻を実際の時刻に一致させた後ログインすると、表示なしのすっきりした画面になりました。(右上写真)

台風や地震などの速報は、テレビがあると便利ですね。

お礼はカツ丼定食だけでよかったのか

友人のおかげで玉切りも捗りました

〈午前〉9時過ぎに友人が玉切りの手伝いにやって来ました。

えらく張り切っています。

車から降ろしたのは、ガイドバー200㎜と400㎜の2台の立派なチェンソー。

※ 友人は山林を有していません。
屋敷には30本ほどの木は植わっていますが、どれもかわいらしい木ばかりです。
チェンソーも不要なくらいです。
それなのに2台も … 。
メカものが好きなんでしょうな。
〈本人も趣味で持っているようなことを言っています〉

 

彼の200㎜のチェンソーは軽量で片手で扱えますので、主に枝払いをしてもらいました。

私は、〈自分所有のガイドバー350㎜のチェンソーで〉主に玉切りをしました。

… 2台同時に使用しているときのエンジン音のかまびすしいこと …

実際の作業も、エンジン音負けすることなく捗りました。(右上写真)

2人で3時間ほどの作業でしたが、昨日の私一人の8時間分の作業量を優に超えていました。

おかげさまで玉切りも7割方終わりました。

作業後近くのうどん屋さんで昼食をとり、プレハブに戻ってしばらく休み、先程〈午後3時過ぎ〉彼は帰って行きました。

次回帰省するのは来年の1月になるそうで、再会を楽しみにしています。

 

ただ、

今回の彼へのお礼は、昼食の810円のカツ丼定食だけで済ませたのですが … … 、

果たしてそれだけでよかったのか … 。

くれぐれも事故のないように

杉とトガを45㎝長に玉切りしました

先日伐採した20本ほどの杉とトガ … 。

雨天や来客のために倒れたままになっていました。

ようやく玉切りに着手しました。

※ 【玉切り】
伐採した木の枝を払い、適当な長さの丸太にカットすること。

私が使っている薪ストーブに合わせ、45㎝長に切っていきました。(右上写真)
〈偶然にも親戚の風呂釜にもちょうどのサイズです〉

電動チェンソーの方が静かで使い勝手もよいのですが、プレハブのコンセントから80mも離れていて電線が引けなく、エンジンチェンソーを使いました。

※ チェンソーのエンジン音って大きいんですよね。
今日も明日も終日使いますので、朝、隣家の主にあいさつに行きました。
〈もちろんOK〉

 

玉切りをするようになってから8年目 … 。

作業の要領や段取りがしぜんに身に付いてきたようです。

急いでいるわけでもないのに、同じ時間内での玉切りの回数が以前より多くなっているのです。

今日の作業時間は、準備、後片付けも含め8時間ほどでした。

その間、チェンソーに新たに混合油とオイルを足したのは、それぞれ4回ずつ … 。

今までも今日と同じように作業をしていましたが、せいぜいが2回ずつでした。

 

慣れてきたんでしょうね。

が、『慣れた頃が一番危ない』とは、よく言われることです。

明日、友人が応援に来てくれます。

くれぐれも事故のないように!