車の給油ランプが点灯しました。
走行距離を見ると、374㎞です。(右写真)
〈緑の数字、わかるかな?〉
〈緑の数字の上にオレンジ色に光っているのが給油ランプです〉
ガソリンスタンドで満タンにしてもらうと、レシートには54ℓ給油したと記されていました。
前回〈42日前〉の給油時も満タンでしたので、54ℓのガソリンで374㎞走行したと考えることができます。
リッター約7㎞走ったと言い換えることもできます。
… ひどく悪い燃費ですな …
今までは、この時期、リッター8~9㎞は走っていました。
それが何で?
まず、例年と比べ、全体的に気温が低いことが考えられます。
冬に入り、12月の半ばと1月半ばにそれぞれ真冬日並みの日が数日ずつありました。
そのために、車のエンジンのガソリン消費量が多くなったのです。
また、積雪が多いことも考えられます。
〈いつもは12月半ばに積雪なんてあまりないことなんです〉
積雪になると、4輪駆動で走る率がぐんと高まります。
〈ふつうは2輪駆動で走っています〉
それで、エンジンへの負荷も大きくなり、ガソリンの消費量も上がったのです。
この冬は雪かきの回数も多く〈昨年、一昨年は雪かきの回数0〉、うすうす寒いとは感じていました。
が、今回の車の燃費で、はっきりと今冬の厳しい寒さを知るところとなりました。