作物に水をやる時期になりましたので、井戸水を汲み上げることにしました。
昨年の秋以来です。
井戸のふたを開けると、水がたっぷり溜まっていました。
〈電気式の〉水中ポンプで汲み上げました。
ほんの少し濁っているとはいえ、作物や花に撒いたり車を洗ったりするには十分です。
〈水質検査の結果では飲料水には不適とのこと〉
まず、畑近くに設置してあるタンク〈200ℓ〉をいっぱいにしました。
次に、タンク前のたらい〈100ℓ〉もいっぱいにしました。
最後に、野外焼却〈野焼き〉の防火用水〈バケツ4個で約180ℓ〉を汲み上げた井戸水と入れ替えました。(右上写真)
※ 防火用水は一年経つとかなり汚れますので、その年の最初に井戸水を汲み上げたときに入れ替えをしています。
タンクとたらいの水を合わせると300ℓ。
それらをじょうろに小分けして、作物や花に撒きます。
暑い季節になると一週間ほどでなくなってしまいますので、そのたびに井戸水を汲み上げています。
井戸水を使い始めて7~8年経ちます。
その間、枯れたことは一度もありません。
上水道が敷かれるまで〈50年以上前?〉、近隣の数軒の家が共同で使っていただけあってしっかりした造りの井戸です。
水は生きものに欠くことのできないもの … 。
… 井戸を大切に使っていきたい …