みなさんのご協力の賜物です

『偲ぶ会』の会場準備が整いました

〈午前〉9時過ぎに『偲ぶ会』の会場である集落の集会所に行きました。

※ 『偲ぶ会』については、7.12付ブログ記事『無事に終わってほしい』をご覧ください。

平日〈今日は木曜日〉にもかかわらず、8人の世話人が集まりました。
〈予定より2人増〉

簡単に打合せをした後、それぞれが割り当てられた作業に取りかかりました。

それらが終わると再度集まり、お供え物を並べたり座布団を敷いたりして会場準備をしました。

ちょうど正午に会場準備が整いました。(右上写真)

 

昼食を食べ終わると、受付の準備をし、参加者の応対に備えました。

開始時刻〈午後2時〉間際に受付が少し混雑しましたが、定刻に会を始めることができました。

浄土真宗と真言宗のお二人のお坊さんにお経をあげていただき、心温まるご法話も聴かせていただきました。

※ 今回亡くなられたのは3名 … そのうちの2人は浄土真宗の門徒で1人は真言宗の檀家。

最後に親族をはじめ、参加者全員が亡くなられた方たちを偲びながら焼香をしました。

〈午後〉3時過ぎに滞りなく会が終わりました。

 

後片付けも終えてプレハブに戻ってきたのは、〈午後〉5時近く。

丸一日、わからないことの連続で … … 疲れました。

とにかく集落の夏の大きな行事の一つを無事に終了することができ、ホッとしています。

みなさんのご協力の賜物です。

そうですか思っていたよりきれいでしたか

木立前で 2021 7.14 4:00PM

知人が訪ねて来ました。

彼〈知人〉は息子の同級生の父親。

「〇〇さん〈私のこと〉、お久しぶりです。突然おじゃまして申し訳ありません。 … 退職されてから山林の手入れに努めていらっしゃるとお聞きしたものですから … 。」

「ええ、ここが退職後の職場のようなものです。 … 給料は一切なしですが。 … で、どうされましたか。」

「実は、 … 私も近く土地を入手しまして、 … 安く入手した分、かなりの手入れをしないと使い勝手が悪くて、 … … といって、業者さんに頼むとけっこうなお金がかかりますし、 … … 〇〇さん〈私のこと〉のうわさは以前より何回か聞いておりましたんで、実際に土地の手入れについて見たり聞いたりしたく、おじゃました次第です。」

 

木立を歩き回りながら、

近いうちにお孫さんが生まれること、できれば入手した土地を手入れしてそこでバーベキューやキャンプを楽しみたい等、彼の思いをいろいろと聞きました。

私はというと、とにかく木立の様子を見てもらいました。

 

こう言っては何ですが、思っていたよりずっときれいでした。 … バーベキューやキャンプもしようと思えば、今すぐにでもできるくらいに仕上がっていますね。 … … 私もがんばらないと。 … ありがとうございました。」

と言って帰って行きました。(右上写真)

夏の楽しみが一つ増えました

トマトをネットで囲いました

5月中旬に植えた9本のトマト。

幸いにも一本も枯れることなく、実を付けるにいたりました。

日毎に濃く色づいてきました。

今のところ、まだカラスやタヌキに気づかれていないようです。

… が、それも時間の問題 … 。

集落の人の話によると、彼ら〈彼女ら〉は、誰が教えたわけでもないのに食べ頃になるとしっかりやって来るそうです。

 

除草も一段落しましたので、トマトをネットで囲うことにしました。

ブルーベリーの収穫時期も終わり、ブルーベリーを囲っているネットや支柱などを解体し、それらを利用することにしました。

午前のうちに解体し終わり、午後トマトの囲いづくりに取りかかりました。

途中、支柱に使う竹〈真竹〉が足りないことに気づき、木立から一本切って持って来ました。
〈近くに材料になるものがあると便利ですな … 時間もかからなく、しかもタダ〉

新たに竹を適切な長さに切るのに若干の時間を要しましたが、

ほかは、ネット、支柱、結わえるひも、鉄杭 … どれもほぼ解体したままの状態で使いましたので、夕方までに〈トマトの〉囲いが出来上がりました。

幅1m、長さ6m、高さ2mといったところでしょうか。(右上写真)

 

9本のトマトはいずれも小玉と中玉の品種。

鈴なりになった真っ赤な実 … さぞかし映えるでしょうな。

もちろん食べてよし。

夏の楽しみが一つ増えました。

自分からももっとお伝えしていかないと

2週間ほどで青々となったサツマイモ

午前中ずっと草刈りをしました。

午後はトマトの棚をつくる予定でしたが、急に3日後の『偲ぶ会』の進め方が気になり出しました。

進行のシナリオを作成したけれど、自信が持てないのです。

※ 『偲ぶ会』の進行については、前回のブログ記事をご覧ください。

 

で、『偲ぶ会』の経緯をよく知っている町会長さんに相談することにしました。

わざわざ出向いてくれました。

作成した〈進行の〉シナリオを見せると、2~3か所サッと直してくれました。

疑問に思っていたことにもていねいに答えてくれました。

おかげさまでそれまで抱いていた不安も解消しました。

 

町会長さんを見送った後、サツマイモの畝に目をやると、2週間前とは見違えるほどに青々と生い茂っていました。(右上写真)

2週間前の様子と言ったら … それはもう ” 寂しい ” としか言いようのない状態でした。

※ 2週間前のサツマイモの様子については、6.26付ブログ記事『ホントにありがたいご指摘でした』に掲載の写真をご覧ください。

野菜づくりの経験豊富な方の的を射たアドバイスで、短時日で見事にサツマイモが蘇りました。

 

シナリオといい、サツマイモといい、みなさんからあれこれ教えてもらい、ありがたいことです。

… が、何かもらってばかりで申し訳ないですな。

自分からもみなさんにもっとお伝えしていかないと。

無事に終わってほしい

色づいた小玉トマト〈千果〉 … 甘酸っぱくておいしいですな

午後、集落の集会所に行きました。

今月の半ばに行われる『お亡くなりになった方を偲ぶ会』の事前打合せをしました。

※ 『お亡くなりになった方を偲ぶ会』について
集落では、例年7月半ばにこの一年間で亡くなられた方を偲ぶ会を執り行っています。
その準備や運営は、集落を構成する  ” 班 ” がしています。
今年の当番班は、私が属する班です。

 

集まったのは10人 … 。
〈班の戸数の半分以下ですな〉

で、その中で、『偲ぶ会』当日にお世話をできるのは、6人 … 。
〈休日でなく平日開催なので少ないのかな?〉
〈いや、休日開催でも、せいぜいが10人ぐらいか〉

何しろ当日〈4日後〉は少人数で準備、運営等をしなければなりませんので、早めに打合せをし、準備に取りかかったというわけです。

当日準備するものを確認したり、お布施に対するお返しの注文をしたりしているうちにあっという間に3時間が過ぎてしまいました。

 

プレハブに戻って来ると、もう〈午後〉5時近くでした。

畑をひと回りしました。

小玉トマト〈品種は千果〉を見ると、けっこう色づいているのがありました。(右上写真)

捥いで口に入れました。

打合せでの疲れがいっぺんに吹っ飛びました。

そうそう、『偲ぶ会』の進行役も仰せつかったのでした。

… 無事に終わってほしい …