ギリギリにしなくてよかった

薪棚の裏側にははしごや脚立を置いています

薪棚の裏側を整理しました。

※ 表側はすでに薪で全部埋まっています。
〈3.8付ブログ記事『来シーズンの薪を7割方準備』に掲載の写真をご覧ください。〉
薪棚は、高さ2m、幅6m、奥行き1,5mで、45㎝長の薪が2列に積めるような大きさです。
年間の薪の消費量を考えると、薪棚を薪で全部埋める必要はなく、表側全部と裏側半分を埋めれば十分にこと足ります。
で、裏側の残りの半分のスペースは物置として使っています。
藁、予備のバケツ、竹の棒など、少々濡れても構わないようなものを置いています。
また、薪を表側に寄せるようにして積み、裏側全体に余裕を持たせています。
そしてそこには、はしごや脚立などを置いています。(右上写真)

 

現在使用している薪棚は、2年前の秋に作りました。

そのとき、奥行きをどれくらいにするか、若干悩みました。

45㎝長の薪が2本で90㎝〈0,9m〉だから、奥行きは1,2m程度でいいんではないかと … 。

が、結局は1,5mに。

手元にあった単管が3m長のものばかりで、1,2mに切ると余りがでてもったいなかったからです。
〈0,6m長の単管ってあまり使い道がないんですな〉

 

もし1,2mにしていたら、今頃どうなっていたやろか?

はしごや脚立の置き場所に困っていたかも。

「ギリギリにしなくてよかった。」