梅〈豊後〉の苗木を植えました

プレハブ裏に3本の梅〈豊後〉を植える

丸太の土留めを設置し、プレハブ裏を整地したのはひと月前。

甘柿2本と渋柿1本をそこに移植する予定でしたが、移植しようとしていた木がいずれも大きく、簡単に移植できないことがわかりました。

 

木を植えたいがために整地した地面 … 柿のように実がなりしかも見栄えのする樹木がないかな思案していました。
〈プレハブ裏は道路に面しているので、通行人の目も楽しませたい。〉

ネット検索していると、次のような解説文が目に留まりました。

… 50gほどの大きな実が特徴の、大梅の代表品種である。梅と杏の交雑種で、淡いピンク色の花が咲くため庭木として鑑賞も楽しめる。種が小さく果肉が多く、酸味が少ない。大分県発祥の梅だが、 … … 寒冷地でも多く生産される。6月中旬が旬で、梅酒や梅シロップに適している。また、酸味の少ない梅干しを作りたい場合にも向く。 …
【梅にはどんな種類がある?実梅の代表品種10種類の特徴と解説】より

” 豊後 ” という品種の梅です。

 

決まり!

思い立ったが吉日 … 近くのホームセンターに走りました。

まるで私が来るのを待っていたかのように ” 豊後 ” の苗木がありました。

それもちょうど3本 … 。

買ってきてすぐに植えました。(右上写真)

今晩雨が降るとのこと。

新たな土に早く馴染んでくれることを願う次第です。

自転車はいいですな

今日も自転車で木立へ … 10ℓの水が入ったポリ容器を載せて

今日も自転車に乗って木立に来ました。(右写真)

自転車は2か月ほど前に親戚からもらいました。

…そのときの親戚の言…
「自宅から木立まで500mしか離れとらんのに毎日車で通うとんのか。このガソリン高のときにもったいないのお。 … わしんとこ自転車1台余っとるし、やるわ。 晴れた日くらい自転車で通えや。万一パンクしたら、百均の修理セットで十分直せるわ … 。」

 

それから週に3~4日〈半分ほどかな〉自転車で通っています。

持ち物は、ケータイと10ℓの飲み水だけです。
〈木立には上水道を引いていませんので〉

お金も家に置いてきています。

昼食は買い置きのカップラーメン、パン、牛乳などで済ませています。

それで丸半日何の不足も無しに過ごせるのです。

 

勤めていたころは車で職場に通っていました。

退職後は車で木立に通うことに。

で、『退職後の職場は木立か』という意識がずっとありました。

自転車で通うようになると、木立でやっていることは以前通りでも、『木立=職場』という意識が薄らいできました。

『木立は私の新天地』と強く思うようになってきました。

自転車が車よりずっと軽やかで小回りが利く分、気持ちもそうなり、心の自由度もより増したのかもしれません。

自転車はいいですな。

自在に考え、新天地を切り開いていきます。

ヘビよ頼むから逃げてくれ

水路脇に咲くヒメジョオン

木立前の水路脇に、かわいい白い花が目立ち始めました。(右写真)

背の高さは60㎝前後でしょうか。

ヒメジョオンです。

※ よく似た花にハルジオンがありますので、一応ネットで調べてみました。
ハルジオンが咲く時期は4~6月で、ヒメジョオンは5~8月とのこと。
最近とみに目に付くつくようになってきたので、ヒメジョオンといえますね。
茎の中身が空洞ならハルジオン、詰まっていたらヒメジョオンという見分け方が有名です。
実際に折ってみると詰まっていました。
ヒメジョオンに間違いありません。

 

ヒメジョオンは放っておくと1mを超える高さになり、茎も太くなって硬くなります。

除草するとなると、ナイロンコードでは歯が立ちません。

チップソーで刈り倒すことになります。

… … …

実を言うと、この前チップソーで草を刈っているときに草むらにいた蛇もいっしょに切ってしまったのです。
〈60㎝ほどの長さのヤマカガシでした。見るに忍びず、刈った草で蔽いました。〉

今ならヒメジョオンの茎もまだ細くて柔らかいので、ナイロンコードで刈り倒せます。

ナイロンコードなら、蛇に当たっても切ってしまうことはありません。

で、本日水路脇の草刈りを済ませたという次第です。

 

前回のタイトルは、『ハチよ頼むから来ないでくれ』でした。

今回は、『ヘビよ頼むから逃げてくれ』ですな。

ハチよ頼むから来ないでくれ

プレハブに隣接する物置にあるアシナガバチの巣 … ハチが1匹いますな

先日親戚が訪ねて来たときでした。

車の窓を開けるとハチが … 。

幸いにも刺されませんでしたが、びっくりした様子でした。

「近くにハチの巣があるんと違うか。 … 何とかせんとそのうちに刺されるわ … 。」

 

おっしゃる通り、プレハブに隣接する物置にアシナガバチの巣があり、4~5匹巣に群がっていました。

スプレー式の殺虫剤を3秒ほど吹きかけると、パラパラと落ちていきました。
〈スプレー式の殺虫剤ってよく効きますな〉

巣だけが残りました。

が、1週間ほどすると、その巣に3匹のアシナガバチが群がっていました。

再度殺虫剤を吹きかけました。

それで終わりと思いきや、その巣に今日また1匹のハチが … 。(右上写真)

殺虫剤でハチを落とし、巣にハチが残っていないかを確認した後、巣を取り払いました。

 

… が、まだ物置を飛び回っているハチがいます。

それも何匹も … 。

それらの動きをよく見ていると、物置の奥のほうにもう一つ巣があることがわかりました。

スプレーを吹きかけても届かない距離でしたので、手前にあった物を一つ一つ除けながら巣に近づきました。

ハチに刺されずに無事にスプレーを吹きかけることができました。

もちろん巣も取り払いました。

 

殺生はしたくないけど、致し方ないですな。

ハチよ、頼むから来ないでくれ!

食べ物をつくっていると気持ちに余裕が

収穫したニンニクをプレハブに隣接する物置に吊るす

ニンニクの収穫をしました。

穫れたのは60個ぐらいでしょうか。

まあまあの出来でした。

種用の10個を別にして、残り〈50個ほど〉は、葉をひもで縛って物置に吊るしました。(右写真)

※ ニンニクをばらすと6~7個の鱗片に分かれます。
その鱗片が種となります。
で、種用に10個のニンニクを残しておくと、秋に60~70個の鱗片〈種〉を植えることができます。

吊るしたニンニクは、カレーライス、焼き肉等、必要に応じて使っていきます。

 

ニンニク以外にも、先日よりブルーベリーの収穫をしています。

昨晩、そのブルーベリーをジャムにしたものをフルーツにかけて食べました。

味はもちろん !

今年は収穫量が多そうですので、親戚にも配り、楽しんでもらいたいと思っています。

他、あと2週間ほどするとジャガイモの収穫。

それが終わると、今度はピーマン、トマト、インゲン。

そして秋には、カボチャ、トウガン、サツマイモと … 。

※ キュウリ、ナスについては、父が菜園でつくっています。

 

食べ物をつくるのは簡単ではないけど、その分挑戦のしがいもあります。

うまくできたときはほんとうに嬉しいものです。

また、そのことは、気持ちに余裕をもたらしてもくれます。

… 生きていく上で欠くことのできない食べ物を、直接自らの手でつくれるという意味において …