ようやく作業のしやすい季節に

終日草刈りをしました

天気予報的中。

昨晩雨が降り出してから、急に気温が下がり始めました。

そのせいか、夜中にトイレに2回も行きました。
〈歳のせいもあるかな〉

朝は寒さで目が覚めました。
〈今晩から厚い布団にしないと〉

 

プレハブに着いたのは〈午前〉6時半頃。

何はともあれ ” 寒い ”

作業着の上にベストを羽織り、お湯を沸かしてコーヒーを飲みました。

体が温まり、落ち着きました。

昨日の同じ時間帯に、氷の入ったアイスコーヒーを飲んだのが噓のようでした。

 

ブログ記事を投稿した後、木立をひと回りしました。

たくさんの蚊はいったいどこへ行ったのやら。

※ 今朝は寒かったので、蚊がいなかったのだと思われます。
が、まったくいなくなったわけではありません。
今後も暖かい日には出てきます。
ほんとうにいなくなるのは、霜が降りるようになってからですな。

栗をけっこう拾いました。

先日より拾った分も合わせると2升ほどになりましたので、栗好きの親戚に持って行きました。

 

親戚から戻ってくるとちょうど9時 … 草刈りに取りかかりました。

午前に3時間、午後に4時間弱と合わせて7時間近く、酷い疲れを感じることもなく草刈りができました。(右上写真)

水分補給もそれぞれ1回ずつしただけで、今までほどに飲みたいとも思いませんでした。

ようやく作業のしやすい季節になり、何だかうれしいですな。

伐採料上がり過ぎ!

伐採予定のアテと杉 … 計18本

今秋に入り、すでに9本の杉と2本の山桜を伐採しました。

いずれも、万一伐採に失敗しても自分の所有地に倒れるような木ばかりでした。

残るは、電線と人家の近くに立っている木 … アテ2本杉16本で、専門の業者さんに伐採を頼む予定でいます。(右上写真)

 

今日、そこの営業の方が伐採予定の木の様子を見にいらっしゃいました。

「全部で18本ですね。 … 20万円ほどかかりそうですね … 。」

「3年前のことを言って何なんですが … そのときもおたくさんにお願いしたのですが、ここにある木よりひと回り以上も大きいものを1本3,500円ほどで伐って行かれましたよ。 … そりゃー、最近は物価が上がっていますので、若干上がるのは理解できますが、 … ちょっと上がり過ぎのような気がしますな。 … 一度見積もりを出していただけませんか … 。」

「上司と相談し、近いうちに見積もりを持って来ます。」

と言って、帰って行きました。

 

無理難題を吹っかけたわけではありません。

3年前のことを言っただけです … それも同じ業者の方に。
〈今日いらした営業の方は、3年前の営業の方とは違っていましたが。〉

 

それにしても、伐採料の値上がりといったら。

とにかく見積もりを見ないことには何とも言えませんわ。

自分で伐採してへまをしでかすと、迷惑ですしな … 。

イチジクの移植は成功したようだ

移植したイチジクに新しく出てきた葉

3週間ほど前に、背丈約1のイチジクの木を2本移植しました。

※ 移植したときの様子については、9.10付けブログ記事『イチジク2本を移植して山桜1本を伐採』をご覧ください。

 

ほぼ根鉢状態で移植できましたので、うまく育ってくれると期待していました。

9月とはいえ、まだ暑い日が続いていましたので、水やりも朝夕欠かさずしました。

イチジクの移植先と水置き場の距離は100mほど … 水の入った重いじょうろを持ちながら歩いて行くのがたいへんでした。

… が、その努力の甲斐もなく、2週間もしないうちにすべての葉が落ちてしまいました。

残ったのは、ヒョロヒョロの細い木だけ … 。

その姿を見るたびに「移植する時期が悪かったのかな」と、イチジクに対して申し訳なく思っていました。

※ 伐採予定の木がイチジクにのしかかるおそれがあったので、急遽移植したのでした。

 

が、どうでしょう。

1週間ほど前に枝の先に淡い緑色の芽が出始め、今では大きいもので〈長径〉6~7㎝ぐらいの葉に成長しました。(右上写真)

いずれの枝にも初々しい葉が付いているという状態です。

生命の神秘、たくましさに驚くばかりです。

 

内心「イチジクの移植は成功したようだ」と、うれしく思っているのですが、

はたしてイチジクの移植に詳しい方がご覧になられたら、何とおっしゃるか … 。

10月に入ったとはいえ暑いですな

10月に入っても暑いですな         2022 10.2 2:00PM 木立前で

快晴。

朝の6時半に集落の集会所に行き、防災訓練の準備をしました。

7時に町会長さんが、集落向け放送で避難開始を呼びかけると、集落の人たちが続々と集まり始めました。

100人を超える人たちが集まりました。

町会長さんの話を聞き、自衛消防団の放水訓練を見た後、非常食をもらっての解散と相成りました。

※ 本来なら炊き出し訓練をしたいところですが、コロナ禍でできないのが残念です。

 

防災訓練の後、近くの公園で3年ぶりにパークゴルフ大会を催しました。

今回は20名近くの子どもたちも参加し、総勢50名ほどでプレイをしました。

子どもたちの参加は初めてで、至るところで歓声が沸き上がり、会場はとても楽しい雰囲気に包まれていました。

表彰式で賞品を受け取るときの子どもたちのうれしそうな顔 … ” やってよかった ” と思いました。

11時過ぎに終わりました。

 

後片付けを終えてプレハブに戻ると、ちょうどケータイが鳴りました。

親戚からでした。

「午後、〈風呂用の〉薪を取りに来るわ。」とのこと。

1時間ほどするとやってきました。

集落の行事と重ならなかったので、軽トラに薪を積む手伝いができました。

薪をすべて運び終えるのに3往復しました。

 

… 10月に入ったとはいえ、暑いですな。 … (右上写真)

自然の恵みには感謝するばかり

いまだに収穫しています

集落の防災訓練とパークゴルフ大会が明日行われます。

雨の心配はなさそうです。

集落の世話係をしていますので、その準備をしました。

思っていたよりずっと早く終わりました。

 

で、午後除草作業をしようと思いきや、日射しが強く、気温も高かったので、除草作業を止めてピーマンやトマトなどの収穫をすることにしました。
〈収穫作業は除草作業ほど体力を使いませんので〉

そのとき、たまたま近所の植木屋さんが来ていたのですが、「今日は暑いな」と言いながら作業をしていました。

※ 無収入の身で植木屋さんを頼むなんて、とてもとても … 。
近々庭づくりのコンクールがあるらしく、それに使う真竹が欲しいということで取りに来ていたのです。
みなさん、いろいろあってたいへんそう。

 

10月に入っても、けっこう収穫があるものです。(右上写真)

いずれも5月上旬に苗を植えたのに、いまだに実を付けています。

ミニトマトは、まだ、2週間ほど収穫できそうです。

ピーマンは、霜が降りる頃〈11月下旬〉まで大丈夫です。

トウガラシは今年初めて植えましたので詳しいことはわからないのですが、聞くところによると、寒くなるまで大丈夫だとか。

カボチャ、トウガンについては、つるが枯れてしまいましたので、今日が最後の収穫となりました。
〈長い間ありがとう〉

 

自然の恵みには感謝するばかりです。