ずっとまめに世話をしたにもかかわらず

大きなトウガンですな〈菜園にて〉

昨日に続き、菜園の除草作業をしました。

最後にトウガンが植わっているところの草刈りをしたのですが、何しろ草ぼうぼうなので、トウガンのつるを切らないように細心の注意を払いました。

※ 菜園のトウガンは妻が育てているので、間違ってつるを切ろうものならたいへんなことになりますわ。

 

今まで草に隠れてトウガンの生育状況がわからなかったのですが、周りの草を刈り終えると、その様子がはっきりとわかりました。

お見事!

直径20㎝、長さ40㎝近くのもの(右上写真)が、ざっと見て8個生っているではありませんか。

 

彼女が植えたトウガンの苗は、私が渡したものです。

たしか5月半ば頃でした。

私が木立前の畑に植えたトウガンの苗が1株枯れてしまったので、新たに3株買ってきました。

その中の1株は補充に使いました。

で、残った2株も近くに植えたかったのですが、適切な場所がなく、妻が菜園に植えたのでした。

 

で、結果はどうでしょう。

私の方は、1株に1個しか実ができず、彼女の方は、2株に8個の実ができました。
〈実の大きさは同じくらいです〉

私の4倍の収穫量ですな。

 

追肥をしたり消毒をしたりと、私の方がずっとまめに世話をしたにもかかわらず、真逆の結果となりました。

再度言いますが、同じ日に同じ店で買った同じ品種の苗を植えたのです。

… わからんもんですなあ …

景観を維持するというけど …

草刈機を車に積んで

先日菜園に寄ったとき、草がえらく伸びているのに驚きました。

一か月前にきれいに刈ったはずなのに、50㎝を超えるほどにまで伸びているものもありました。

世話をしている野菜がうまく育たない一方で、ほったらかしの草は元気いっぱい。

不思議ですな。

 

ブルーベリーの棚の後片付けも終わって一区切りついたので、草刈機を車に積んで(右上写真)菜園に向かいました。

途中で菜園のある集落に まだ ” お金 ” を納めていないことに気づいたので、その集落の集会所に立ち寄りました。

※ 菜園は他集落〈自宅から車で7~8分:距離は約3㎞〉にあります。
私たちが住んでいるところでは、他集落に資産がある場合、その集落に資産の内容に応じて ” お金 ” を払うことになっています。
〈その ” お金 ” のことを『区外区費』と呼んでいます〉
私の場合、年間1,500円払っています。

ちょうど係の方がいらっしゃったので、1,500円納めました。

 

菜園に着くと、まず菜園に接する公有地〈約160㎡〉の草を刈り、その後に菜園内の草刈りに取りかかりました。

2時間余り作業をしたでしょうか、あまりの暑さに耐えられなくなり、自宅に戻って水風呂に飛び込みました。
〈続きは明日の午前中にする予定〉

 

景観を維持するというけど、言うは易し、行うは難し。

お金も時間も労力もいるんですわ。

手間暇かかるけどけっこうおもしろい

ネットを天日干しする

ブルーベリーに使っていたネットを天日干ししました。(右写真)

夕方に畳んで仕舞う予定です。

それにしても、ブルーベリーを栽培するって楽ではないですなあ。

 

まず苗木を買ってきて、それなりに実が穫れるようになるまで5年前後かかります。

実が生ったら生ったで、次は防鳥ネットを張らなければなりません。
〈ヒヨドリなどに見つかるとアウトですわ。〉

で、無事に収穫の段階にまで漕ぎつけたとしましょう。

今度は、あの小さい実を一粒一粒傷つけないように採っていくことになります。

私の場合、不器用なせいか、1升採るのに1時間ほどかかります。

収穫量の多いときは3升を超えますので、夏の暑いさなかにネットの中で3時間以上作業を続けなければなりません。

そして、収穫時期が終わると、棚の解体と後片付け。
〈そこにはもちろん今日のようなネットの天日干しも含まれます。〉

 

もう一つ。

消毒ですわ。

先日、ブルーベリーの葉っぱに虫が喰ったような穴がいっぱい開いていたので、近くの農協に相談に行ったのですが、先程その返答がありました。

「原因はミノムシ。捕捉すべし。ダントツ水溶剤も若干効き目あり。」
とのこと。

一匹一匹捕捉していくとなるとたいへんですわ。

 

他、施肥、剪定もしなければなりません。

ホントに手間暇かかるブルーベリーだけど、これがまたけっこうおもしろいんですな。

ブルーベリー〈木立前〉の棚を解体

木立前のブルーベリー … 今シーズン最後の収穫となりました。

木立前のブルーベリーの棚を解体することに。

※ 木立には、ブルーベリーが植わっているところが2か所あります。
一つは竹やぶ跡で、もう一つは木立前です。
竹やぶ跡の方については、先日お話しました。
【8.11付ブログ記事『ブルーベリー〈竹やぶ跡〉の棚を解体』参照】
今回は、木立前の方についてお話をします。

 

棚を解体しようと思いきや、まだブルーベリーの実がけっこう残っていました。(右上写真)

大きめのものを1個つまんで口に入れると、

何と甘いことか。

で、ヒヨドリさんにあげるつもりだったのを止め、急遽収穫することにしました。

2合ほど穫れ、今シーズン最後のブルーベリーの収穫となりました。

 

竹やぶ跡の棚同様、側面に張ってあったネットの裾が雑草に絡み付き、それを外すのに難儀しました。

とくにタラノキがネットの目を通り抜けて1m近くにまで伸びているのには参りましたわ。
何しろネットを張ってから2か月半ほど経ってますからな〉

タラノキの棘の痛いのなんのって … 。

 

結局解体し終わるのに丸一日かかりました。

その一因はタラノキにもあるけど、一番の原因は何といっても暑さですわ。

最も暑い時間帯〈11:30~15:30〉を避けて作業をしたけど、汗だらだら。

立秋〈8月7日〉を過ぎて10日目なんだけど … 。

今や頭上で収穫するミニトマト

頭上のミニトマト

一昨日の夕方、ミニトマトの収穫をしました。

収穫量はボール〈内径20㎝,深さ12㎝〉に山盛りになるほど。

最近は3日置きにそれぐらいの収穫があるので、年寄りばかりの4人家族では到底食べ切れません。

おすそ分けすると言っても、一巡しているし、また、冷凍庫も満杯だし … 。

で、一昨日収穫したミニトマトは、昨日の昼になっても、手つかずの山盛り状態でした。

が、夕方に帰宅すると、

一切無くなっているではありませんか。

 

昨日の午後、法事のお供え物を配り忘れたとかで、親戚の男がそれら〈お下がり〉を自宅まで持って来たとのこと。
〈法事については、前回のブログ記事参照〉

食卓にあった山盛りのミニトマトが彼の目に留まったらしく、ミニトマトに話が及んだらしい。

妻がそのミニトマトの行き先に困っていることを話すと、彼がトマトを1個つまんで口に入れ、

「甘くてフルーツみたいや。これならみんな喜んで食べるわ。 … 今回の法事には都会から来とる者も何人かおるんやけど、都会では野菜がえらい高いらしいわ。持ってってみんなに分けてやらんと … 。」

と、全部袋に入れて持って行ったという。

 

うれしい限りです。

収穫を始めてから1か月余り。

初めは足元で収穫していたミニトマトも、今や頭上で収穫するところとなりました。(右上写真)

できれば10月まで穫り続けていきたいですな。