ブルーベリー〈竹やぶ跡〉の棚を解体

ネットを外して骨組みだけになった棚

竹やぶ跡に植わっているブルーベリーの最後の収穫をしました。

最盛期は3升を超えていた収穫量も、今や1合となってしまいました。

で、棚を解体することに。

 

まず、上面のネットを外しました。

次に、側面のネットを外そうと思いきや、地面に固定してあったネットの裾の網目に雑草が絡み付いて外せないではないですか。

 

ネットを取り付けたのは5月30日。

※ ネットを取り付けたときの様子については、5.31付ブログ記事『果して今年はどれだけ穫れるやろか?』に掲載の写真をご覧ください

今日は8月10日ですので、すでに2か月以上経っています。

ましてや一年で最も草が伸びる時期.。

50㎝を優に超えるようなのがネットの網目を貫いて生い茂っています。

力任せに引っぱろうものなら、ネットが傷んでしまうのは必至。

※ ネットは、大事に使うと7~8年は持ちます。
新しいのを買うとなると、けっこうなお金がかかりますからな。

 

草の葉や茎を切ったり、根っこを抜いたりしながら、慎重にネットを外していったつもりでしたが、ネットを2箇所切ってしまいました。
〈切った箇所は後で補修します〉

棚の周囲は30m余り … 腰をかがめた姿勢で、しかも炎天下での作業はホントにきつかった!

終わった時点で午前中の作業を打ち切り(右上写真)、自宅に走って水風呂に飛び込みましたわ。

薪の準備をして思う

これで冬が越せますな〈薪棚を後方から見たときの写真ですわ〉

先日割った薪を薪棚に積み上げました。

これで、温かいプレハブで冬が過ごせます。

※ 薪は、薪棚の前面全部と後面下半分に積み上げてあります。(右写真)
1mの高さにして18mに渡って積めるほどの薪の量です。
〈ちなみに
薪の長さは45㎝〉

 

木の伐採から薪にするまでけっこうな手間暇がかかりますが、楽しんでやってますわ。

最近は楽しみだけでなく、 ” 薪の必要性 ” も感じています。

 

元日の〈能登半島〉地震時、震源地近くの人たちは、停電や道路の寸断のために電気や〈輸送がストップしたために〉灯油で暖をとることができなくなりました。

幸いにも私の住んでいるところは震源地から離れていたために、そこまでの状況には至りませんでした。

が、余震がひっきりなしに続いていたので、自分のところもいずれはそうなるかも、という不安は常にありました。

 

薪の存在が、その不安をがどれだけ和らげてくれたことでしょう。

いざとなれば、薪を焚いてみんなで温まるつもりでいました。
〈結局はそうならずに済みましたが〉

 

昨日、南海トラフ地震を思わせるような大地震が日向灘を震源に起きた。

今や日本のどこにいようが、地震に遭遇することは避けられないようだ。

そう考えると、” 薪の必要性 ” がますます高まるような気がしてならないのだが … 。

人それぞれの投資があるでしょうに

薪割り終了

薪割り終了。(右写真)

あとは薪棚に積むだけ。

最近は秋になっても暑い日が続くので、冬までには十分に乾いてストーブの燃料になってくれることと思います。

※ 樹種が杉ゆえ、元々乾きやすいということもあります。
反面、火持ちが悪いという短所も持ち合わせています。

 

薪割りをしていてつくづく思いました。

薪割機(右上写真)を買っておいてよかったと。

こんなにも暑い時期に、ひ弱な老人が下手に斧を振り上げるとケガをしかねませんからな。
〈ケガをする前に熱中症で倒れるかも〉

 

薪割機を買ったのは、10年ほど前。

たしか勤めからの帰り道にホームセンターに立ち寄ったときでした。

チェンソーや斧があるコーナーにいくつかの薪割機が並べられていました。

その中で、電動式で一番大きなの〈7t〉を買いました。

税込みで5万円ちょっとでした。
〈現在は同じものでも8万円前後します〉

※ はじめは斧で割っていたのですが、ホントに危なっかしかったんですわ。
ちょうど末子が学業を終えて仕事に就いた時期でもあり、お金に若干の余裕があったので買いました。

 

いま株価が乱高下しています。

で、貯蓄から投資というかけ声に乗って株を買ったのはよかったけど、お困りの方も多いとか。

株を買うことだけが投資ではないしょう。

人それぞれの投資があるでしょうに。

私が薪割機を買ったのも、一種の投資でしょうな。

暑いけど穏やかに暮らしています

慌てて撮ったら、インゲン豆が抜け落ちていました。

10日ぶりに井戸水を汲み上げました。

井戸水ってホントに冷たいですな。

※ 木立には上水道がありません。
で、花や野菜にやる水は、木立脇にある井戸から汲み上げて使っています。
飲み水については、毎日自宅から10ℓほど持って来ています。

 

花や野菜に水やりをした後、木立を一回りしました。

ミョウガの花がけっこう出ていました。
〈花が咲く前に採りたいけど、余裕がなくて … 〉

食べ頃のブルーベリーが、ほんの少し〈1合ほどかな〉残っていました。

杉の伐採跡地に植えたカボチャも幾つか食べ頃に … 。

 

木立回りの後、すぐに薪割りの続きをする予定でしたが、それらの収穫を先にすることにしました。

ついでにミニトマトとインゲン豆も収穫しました。(右上写真)

親戚に持って行ったり、自宅に戻ったりしていたら、すでに正午を過ぎていました。

 

昼食後はブログ記事の下書きをしてから薪割りを … と思っていたのでしたが … … 眠ってしまいました。
〈夜暑いので、熟睡できていないんでしょうな。〉

で、今〈午後3時〉このブログ記事を書いているところです。

書き終わるのは3時半頃になりそう。

その後、3時間ほど薪割りをして帰宅するつもりでいます。

 

… 花を見て野菜を収穫して、そして薪割り …

おまけに昼寝付き。

暑いけど、穏やかに暮らしています。

楽ができませんなあ

久しぶりに薪割りをする

昨日、半日ゆったり過ごしたら、何か体の調子がよくなったような … 。

※ 半日ゆったり過ごしたことについては、前回のブログ記事をご覧ください。

 

親戚の〈薪風呂の〉薪割りはしなくてよくなったけど、自分のストーブ用の薪を準備しなければなりません。

※ 来年の1月までに使う薪はすでに準備済みなのですが、2月以降の分がまだ準備できていないのです。
今のうちに割って棚に積んでおけば、来年の2月までには十分に乾きます。

 

木立の中に積んであった丸太を薪棚前まで運び出しました。

直径30㎝前後、長さ45㎝のものを50個余り。(右上写真)

伐採してから1年半ほど経っていますので、水分が抜けてかなり軽くなっていました。
〈伐採直後丸太にして積み上げたときは、重くて難儀しました。〉

が、軽くなったとはいえ、この〈暑い〉時期に丸太を運んだり積み上げたりする作業はきついですな。

短時間だったけど汗が出ましたわ。

 

物置から久しぶりに薪割機を引っ張り出してきました。

丸太を薪割機の台に乗せてスイッチを入れました。

… 割れない …

そう、乾いた〈とくに太い〉丸太は割れにくいのでした。

で、丸太の周辺に近い部分から少しずつ割っていきました。

 

丸太は軽くなって扱いやすくなったけど、今度は割れにくくなり、作業に時間がかかるようになってしまいました。

楽ができませんなあ。