何やかんや言って健康が一番!

新しくつくった休憩所からは、集落の半分が見渡せます。

先日の胃カメラ検査の結果を聞きに行きました。。

※ 胃カメラ検査を受けるに至った経緯及び検査を受けたときの様子については、10.17付ブログ記事『胃カメラ検査に行ってきました』をご覧ください。

 

【結果】

〈胃カメラで撮った映像を見せつつ〉お医者さん曰く、

「 … 十二指腸や胃にはとくに異常は見られません。 … ただ、ご覧のように食道に大きな傷が見られます。悪い方から2番目のステージ といったところです。放置しておくとガンになる可能性もあります。 … 原因は、強い酸を帯びた胃液が逆流し、食道の粘膜を傷つけたことにあります。逆流性食道炎です。 … 先程昼食後にかがんで作業をすることが多いとおっしゃいましたが、今後しばらくは控えるようにしてください。できれば2時間ほど作業をしない方がいいですね。 … とにかく傷を治すことが先決です。薬の処方箋を出しますので、ひと月飲み続けてください。で、ひと月後に再度検査をして傷の状態を見ることにしましょう … 。」

 

” ガン ” という言葉にはびっくり。

昨日の〈少し焦っていますという〉思いも一変。

何やかんや言って健康が一番!

お医者さんに言われた通りにします。

せっかくつくった休憩所から、これからもずっとずっと美しい光景を眺めていきたいですしのお。(右上写真)

少し焦ってきましたわ

一輪車でコンクリート板を運ぶ

久しぶりに井戸水を汲み上げました。

水やりの季節が終わったのにどうしてかって?

雪が降るまでにブルーベリー、ヒサカキ、ツバキの移植を予定しているんですわ。

寒くなったとはいえ、移植した後には水やりをしなければいけませんわな。

… 夏とは違い、井戸は水でがいっぱいでした。 …

 

汲み上げが終わると、休憩所に敷き詰めるためのコンクリート板を運びました。

一枚の重さは、24㎏とのこと。

米半俵が30㎏ですから、けっこうな重さですな。

私の力では、一枚持ち上げるのがやっと。

で、28枚のコンクリート板を一枚ずつ一輪車に乗せ、30mほどの上り坂を押しながら休憩所まで運びました。(右上写真)

腰を傷めると今後の作業に支障を来しますので、休み休みゆっくりと作業をしました。

1時間半ほどで何とか運び終えました。

 

それが終わると草刈り … 午前、午後と合わせて約3時間 … 夕方まで続けたかったけど、雨が降り出したので止めました。

木立、菜園とすべて刈り終わるには、まだのべ15時間はかかりそう。

 

他、コンクリート板の敷き詰め、果樹などの移植〈上記参照〉、ミョウガの移植、諸々の果樹への施肥、雪囲い … 等、やることがいっぱい。.

早い年は12月上旬に降雪。

残り時間1か月半。

その間、外で作業ができる日は果たしてどれだけあるんやろか?

少し焦ってきましたわ。

善意かつ建設的なアドバイスに感謝

休憩所の四隅を鉄杭で固定しました

休憩所を建ててから3人の男が見に来ました。

で、彼らのほぼ共通した感想は、

「素人にしては上出来や。 … が、足元が気になるな。10個のブロックが重しになっとるだけやし、強い風が吹いたら飛んでいくかも。 … 下から吹き上げるような風なら浮くおそれもあるわ … 。」

というようなことでした。

 

3人をそれぞれA、B、Cとすると、

A … 今までに自分で10棟以上のビニルハウスを建ててきた野菜農家。
B … 今は年金生活者だけど、かつては建材会社に勤めていた男。
C … 一級建築士。

いずれも建物に関しては、一家言を持つ者ばかり。

休憩所の足元〈基礎〉がだんだん心配になってきました。

 

支柱を鉄杭で固定することに。

1m長の鉄杭の半分〈50㎝〉を地面に打ち込み、その鉄杭の上部をジョイント〈鉄杭と単管ををつなぐための金具〉で支柱とつなぎました。(右上写真)

四隅の支柱をすべてそのようにしました。

単純な作業に思っていましたが、あれこれ半日かかりました。

 

今度彼ら〈A、B、C〉が来たときに、支柱を鉄杭で固定したことについての意見を聞くつもりでいます。

「まだ不十分だ」と言われれば、改良していくしかないですわな。

足を引っぱったり貶しめたりするのではなく、善意を持って建設的なアドバイスをしてくれる人が身近にいることに感謝するばかりです。

10月27日(日)の活動

イチゴの苗を植える

10月27日(日)

7:00~7:20
衆院選の投票に行く

7:20~7:50
ブログ記事を投稿
前日に下書きしてあったものをチェックして投稿。

7:50~8:40
木立をひと回り
最近は蚊に刺されることもほとんどなくなり、ホントに気持ちがいいですなあ。

8:40~12:00
イチゴの苗を104株植えました。(右上写真)
苗づくりをしたのは20日ほど前。
〈10.7付ブログ記事『手がかかるイチゴ』参照』
根がまだ十分に張っていないものもあり、植えるには少し早すぎたかも。

12:00~13:00
昼食
本日のメニュー … 小パン2個、カップそば、バナナ1本、
ミカン1個、牛乳200㏄

13:00~14:40
ニンニク108個植える。

14:40~15:00
杉葉拾い
そろそろ薪ストーブの季節 … 焚き付けに杉葉は最高。
ここ4日間雨が降らなかったのでけっこう乾いていましたわ。

15:00~16:10
菜園より干してあったサツマイモのつるを運ぶ
菜園には処分するスペースがなく、木立前まで持って来ました。
ワゴン車なので〈軽トラは持ち合わせていません〉、乾いているうちにと運んだ次第です。
運び終わった直後に雨が降り出しましたわ。

16:10~
一日を振り返ってブログ記事にまとめる

 

心地よい疲れと達成感に包まれ、今日も無事終わりそう。

イチゴ畑、ニンニク畑をつくる

イチゴの畝〈2畝〉

休憩所づくりも一段落ついたので〈まだ完成していないけど〉、イチゴとニンニク畑づくりに取りかかりました。

 

午前中は先日までサツマイモ畑だったのをイチゴ畑にしようとしたところ … 、

土が多過ぎるので、まず余分な土を来年サツマイモを植えるところに運びました。

※ サツマイモの場合、畝を30㎝ぐらいの高さするので、土がたくさん必要になります。
で、そこを他の作物の畑に替えるとなると、土が多過ぎる状態になってしまいます。
それで、余分な土は、次の年にサツマイモを植えるところに運んでいます。
転作をした方が作物の育ちがよくなると聞いているので、面倒だけどそのようにしています。
ただ、
「そのやり方はイチゴにはとくに問題はないけど、サツマイモにとっては、同じ土をずっと使っていることになり、転作してないのと同じことになるんではないか?」
と問われると、 
… … … 答に窮する次第です。
〈それでも、今まではそれなりにサツマイモの収穫ができているのですが … 〉

 

とにかく畝幅1,2m、長さ6,5mの畝を2つつくりました。

施肥をしたところでちょうど正午となりました。(右上写真)

 

午後はニンニク畑づくりを。

ニンニク畑にするところは以前イチゴが植わっていたところですので、土の量は問題なし。

畝幅1m、長さ6mの畝が1時間ほどで仕上がりました。