
久しぶりの雨ですわ。
が、この雨も夕方には止み、明日はまた晴れるみたいですな。
雨で地面も濡れて延焼の心配がなく、また風も弱いとのことで、明朝は野焼きをする予定です。
それが終わったら、あとは終日薪割りですな。
そう、その前に薪割機用の延長コードを買わなければいけないんでした。
※ 薪割機用の延長コードを買う理由については、前回のブログ記事をご覧ください。
昼飯の後、近くのホームセンターに向かいました。
電線コーナーへ行き、太い電線の延長コードを探したけど、2.2m㎡以上のものはありませんでした。
今回初めて知ったんですが、私たちが日頃何の気なしに使っている延長コードの電線は、たいていが1.25m㎡みたいですな。
※ 2.2m㎡や1.25m㎡というのは、電線の断面積を表しています。
m㎡の呼び方は、平方ミリメートルです。
で、2.2m㎡以上のものを買うべく、最初に行ったホームセンターを含め5店回りました。
いずれの店にもありませんでした。
最も太いので2m㎡でした。
最後に行った店で、2m㎡のもの〈税込みで7,580円:日本製で長さは10m〉を買いました。
コードには、『極太ソフト電線使用』のキャッチフレーズが記された厚紙が添付されていました。(右上写真)
2.2m㎡には至らないけど、 ” 極太 ” なので、たぶん大丈夫でしょう。