
4月9日〈水〉 晴れ
5:40~6:20
野焼き
6:20~6:45
ブログ記事投稿
前日に下書きしてあったものをチェックして投稿しました。
6:45~7:05
ネットでニュース視聴
7:05~7:35
木立を一回り
この季節の木立回りはとくに寒いということもなく、また蚊もいないので、ホントに気持ちがいい。
7:35~8:30
タラの芽を採る
昨日は自宅に、今日は日頃お世話になっている2人の方に持って行きました。
8:30~12:25
切株の周りの土を掘り起こしてふるいにかける
ふるいを通った土はミョウガ畑に使い、通らなかった小石などは木立の窪地を埋めるのに使います。
12:25~13:25
昼食
13:25~13:55
班員への春祭り案内文書の作成
13:55~15:45
午前に行った土をふるいにかける作業の続き
切株の根が露わになってきたので、そろそろ伐根かな。
15:45~17:10
野焼きの準備
木立に散乱している杉葉を搔き集め、焼却場近くに積み上げてブルーシートを被せました。
17:10~18:10〈予定〉
一日を振り返ってブログ記事にまとめる
※ まとめ終わったら帰宅します。
上には青い空と淡いピンクの山桜、下には鮮やかな黄色のタンポポ(右上写真)。
そのような春の日に、早朝よりめいっぱい活動できたことに感謝しています。