政に携わる人に頑張ってもらわないと

まあまあの収穫

ジャガイモ〈メークイーン〉の収穫をしました。

大きさ、量、ともにまあまあといったところ。(右写真)

ひと安心ですわ。

 

しばらく前から米の値段が高いって言われているけど、なかなか下がりませんな。

みなさんいろいろおっしゃっているけど、単純に需要と供給の観点から考えるに、供給が足りないんでしょうが。

で、古古米どころか、古古古米まで出てくる始末 … 。

あるうちはまだいいけど、それらもなくなったらどうするんですかのお。

まあ、それ以上のことは、政に携わる人にお任せしますわ。

 

私ができるのは、自ら食べ物をつくること。

田んぼを所有していないので、米はつくれないけど、それ以外のものならたいていつくれますわ。

※ たとえ田んぼを所有していても、田植え機や稲刈り機などに莫大な費用がかかるので、今や大半が農業法人に田んぼを貸し、米をつくってもらっているのが現状です。

 

米に準ずるものといえば、トウモロコシや豆、そしてイモ類。

要は、米が足りなくなったときに、その代わりとして食べられるものをつくることが先決。

で、その中の一つであるジャガイモがそれなりの出来だったので、ひと安心しているというわけです。

 

ただ、畑もなく、食べ物をつくる時間もない人〈都会のサラリーマンはほとんどがそうだと思いますが〉が心配ですな。

〈再度〉政に携わる人に頑張ってもらわないと … 。