今や必要経費では

プレハブ内の2台のエアコン

午前中、熱中症警戒アラートの放送が流れる中、3時間弱除草作業をした。

作業後自宅に帰って水風呂に浸かり、火照った体を鎮めてから木立に戻る。

昼食後の歯磨きを終え、ユーチューブを5分も見ていただろうか、いつの間にか眠りに陥った。

 

そして、今しがた目が覚め、パソコンに向かっている。

時刻は午後1時を過ぎたところ。

歯磨きを終えたのはたしか12時半過ぎだったから、20分ほど眠っていたことになる。

おかげさまで心身ともにスッキリ。

 

おかげさまと言えば、2台のエアコンが大活躍。(右上写真)

… いつの間にか眠りに陥った … と前述した。

食後であることも風呂上がりであることも関係しているが、快適な室温が大きく影響していることも否めない。

私が日頃使っている事務所用のプレハブ〈中古で購入〉は、鉄板で囲まれた箱のようなもの。

この季節、エアコンが作動していないときの昼の室温は、窓を全開していても35℃超。

居られたものではありませんな。

 

が、エアコンを両方とも26℃前後に設定すると〈しぜんに眠りに陥るような〉快適な室温になります。

プレハブ内の広さは5m×5m×2,3mゆえ、電圧100Vの場合、冷房を無理なく十分に効かせるには2台のエアコンが必要です。

気になる電気代ですが、ひと夏でプラス1万円弱になりますわ。

 

年々暑くなる夏、今や必要経費では。