
昨日に続き菜園に行ってきました。
大きなキュウリとナスが実ってましたわ。
サツマイモの葉っぱも青々と元気いっぱい。
雑草はもっともっと元気いっぱい。
本日の県庁所在地の最高気温は37℃とか。
暑いさ中、何とか草刈りを終えることができました。(右上写真)
今まで何度も当ブログ記事で紹介していますが、菜園は自宅から3㎞ほど〈車で7~8分〉離れたところにあります。
約40m×40mとけっこう広く、菜園だけでなく、物置、ビニルハウスがあり、樹木も植わっています。
かつては両親が毎日のように通い、私の出番がないほどしっかりと管理していました。
が、今やその両親も高齢となり、それができなくなってしまいました。
少々のキュウリやナスなどの栽培は、妻と父が細々とやっていますが、畑耕し、草刈り、樹木の伐採等の大がかりな作業は、すべて私がしています。
で、最近、私の事情をよく知っている知人と親戚から、まるで申し合わせでもしたかのように
「 … おまえ、この前、膝の水抜いた言うけど、いつまでも若くはないんや。 … 木立〈約5,000㎡〉の手入れだけで手いっぱいで、菜園との両立は難しいんと違うか。 … 菜園の方を何とかしたらええと思うがのお … 」
というようなことを言われました。
薄々とですが、私も同じことを思っていました。
見過ごすことのできない問題です。