
ミニトマト〈アイコ〉とピーマンの収穫を始めたのは、1週間ほど前。
今のところ順調に収穫ができています。(右写真)
たいへん贅沢な悩みなのですが、こうも穫れると、年寄りばかりの4人家族では食べ切れません。
冷凍保存をすればいいのだけど、冷凍庫はすでに満杯状態。
以前にお伝えしましたように、6月の下旬に125ℓの容量の冷凍庫を買いました。
※ 冷凍庫を買うに至った経緯については、6.28付ブログ記事『そのときまで元気に共に歩んで行けるか』をご覧ください。
で、ちょうどそのときに収穫の山場を迎えていたブルーベリーを、穫れるたびに入れていたら、あっという間に冷凍庫の半分以上が埋まってしまいました。
その後、インゲン豆、ミニトマト、ピーマンを入れているうちに満杯に。
家でも、物置でも、容量があるとスッキリするかというと、そうでもないらしいですな。
容量がある分、何でも買ったりもらったりして詰め込む傾向があるようですわ。
うちの冷凍庫もよく似たもんです。
買ったりもらったりしたものではないけど、つくり過ぎたのです。
〈来年はつくる量を半分にする予定〉
欲張りというか、貧乏性というか、量が多ければいいというきらいがありますな。
量より質が大事なのはわかるんだけど … 。