ふと ” 秋来ぬと 目には … … ”

水やりの後、〈木立の中の〉休憩所で休んでいると …

昨日の夕方のことでした。

木立の中で作業をしていると、行者ニンニクが萎れていることに気づきました。
原因は水不足です〉

が、出かけなければならない用事があったので、水やりをせずに木立を後にしました。

 

今朝、一番に水やりをしました。

行者ニンニクの後、アサガオや果樹などにも水やりをしました。

朝の涼しい時間帯〈7:30~8:30〉にもかかわらず、水やりを終えたときは汗ぐっしょり。

木立の中の休憩所に設置したテーブルの隅にじょうろを置き、パイプ椅子にドカッと座って休みましたわ。(右上写真)

集落の光景を見るともなしに見ていると、時折北寄りの涼しい風が吹いてきました。

… なんか昨日までの風と違うみたいな …

ふと

” 秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる ”

の歌が口をついて出てきました。

 

「まさかこんなにも暑いのに秋ということはないやろが」と思いつつも、プレハブに戻ると、ネットで立秋の日を調べてみました。

8月7日でした。

今日は8月3日なので、あと4日で暦の上では秋になるということですな。

 

ここ数日間、全国のどこかで気温が40度以上になるところがあるという。

秋とはほど遠く、夏をも通り越した異常な暑さとしか言いようがありません。

しかし、そんな中でも、季節は着々と移ろっているようです。