待ちに待った雨か

アサガオが咲き始めました

2日前にヒマワリが咲き始めました。
〈前々回ブログ記事参照〉

で、今度はアサガオが咲き始めました。(右写真)

夏の朝、ヒマワリとアサガオを見るってホントにいいですな。

一瞬暑さが吹き飛び、とてもさわやかな気分になりますわ。

 

もう一つ。

ヒマワリとアサガオを見るには、たとえ暑くとも晴れた日がいい。

いずれも、夏の青空と非常にマッチしているような気がしてならないんですわ。

それで、しばらくはそのような条件下で、ヒマワリとアサガオを楽しみたいと思っていたのですが … 。

明日から1週間ほど雨天の日が続くそうです。

お楽しみは、晴天が戻ってくるまでお預けということになりますな。

 

私の個人的な願望はさておき、集落の大半のみなさんにとっては、待ちに待った雨となります。

「ナスの木が枯れてしもうた」 「ツツジの葉っぱが茶色くなってきたわ」 「ここしばらくは水やりが一番の仕事やな」 … というような声を何度聞いたことか。

何しろ6月末から1か月以上、雨らしい雨は降っていないのですから。

しかも連日35℃前後の異常な暑さ。

 

明日から水やりをしなくていいのはうれしいんだけど、その前に薪棚周辺を整頓しないといけません。

雨が降らない日が続いて濡れる心配がなかったので、支柱や農具などが外に置きっぱなしなんですわ。

夕方までに片付けないと。

しかし、暑いですな。