
ようやく雨が上がり、日が差し始めました。(右写真)
昨晩から今日の午前にかけてかなり降りましたわ。
一時、線状降水帯の予報も出ていたほどでしたが、集落の様子を見る限り、そこまでいかなかったようで、胸を撫で下ろしている次第です。
昨日の夕方近く、町会長さんと奥能登出身の知人と私の3人で話していたときでした。
町会長さん
「集落のため池の水が干上がる寸前なので心配しとるんやけど、池からあふれ出るほど降られてもこれまた心配や。最近の雨は降るか降らんかのどっちかやのお。 … ホントに困った。今晩は寝られんわ … 。」
知人
「昨年は、地震と大雨で実家が崩れてしもうた。 … 結局、家は公費解体したんやけど、残った宅地の除草と墓掃除は定期的に行っとるんや。 … 線状降水帯になったら、道路が寸断されて、またしばらく行けんのになるわ … 。」
と。
今のところ、近場に関しては、大きな被害はなかったように聞いています。
が、県全体やお隣の富山県はどうだったのか。
県内の離れたところに住んでいる親戚や富山県に住んでいる親戚からは何の連絡もないので、たぶん大丈夫だったと思っているのですが … 。
今回の大雨で被害に遭われた方々には、一日も早く以前の生活に戻られることを願うばかりです。