
菜園の草刈り第2日目。
あまりの暑さで、今日も2時間半で作業を打ち切りました。
全部刈り終わるには、まだ少なくとも2時間はかかりますな。
明日続きをしたいところですが、頼まれている畔草刈りを先にしなければなりませんので、それが終わってからすることにしますわ。
※ 畔草刈りのことについては、8.13付ブログ記事『頼まれた畔草刈りは8月末にすることに』をご覧ください。
今日は、カボチャとトウガンが植わっていたところも刈りました。(右上写真)
本来は約10m× 10mの100㎡ほどの正方形の畑なんですが、写真ではそのようには見えません。
一見、鬱蒼とした木立に囲まれた草地のようです。
かつて低木だった木々が成長し、だんだん大きくなってきたのです。
中には自然に生えてきたものもあります。
5年ほど前までは父がまめに手入れをしていたのですが、今は高齢〈90代半ば〉のためにほとんど手入れができなくなってしまいました。
といって、私は木立にかかりっきりで忙しく、妻は家事でてんてこ舞い。
そして、母は物忘れが一段と進み、それどころでは。
先日、菜園の状況を知っている知人が私に、
「あんた、〈菜園にはびこっている〉あれらの木どうするつもりや。」
と。
「何とかしなければならない。」
と思っているうちに時間だけが過ぎていっているような … 。