
午前中伐採杉の後処理をするも、途中で雨が降り出したので、プレハブに入った。
定年後はとくに休日は設けていなく、今日のように悪天候で作業ができないときに休んでいる。
午後は主にネットを見ながら過ごした。
ネットに次のような都会に住んでいる年金生活者の声があった。
「こうも物価が上がっては、少ない年金で生活している者はホントに困る。 … 以前は買っていた果物だが、今は買うほどの余裕がないので我慢している … 。」
私も都会に住んでいたら、そうなっていたかもしれませんな。
幸いにも田舎住まいなので、果物に事欠くことはありません。
今朝木立をひと回りすると、イチジク、カキ、クリがありました。
〈クリは果物ではないのかな〉
このところ毎日こんな調子なので、上記の都会の方のように果物で我慢することはありません。
※ 季節が進むと、今度はミカン、キウイが穫れます。
果物ではないけど、ミニトマトがいまだに生り続けています。
夏に穫れたブルーベリーは冷凍保存してあり、少なくとも半年分はあります。
12年前にジャングル状態の木立を所有するようになり、自由になるほとんどの時間をその手入れに費やしてきました。
〈たまたま自分の性に合っていたのでしょう〉
これからもたくさんの果樹を植えたいと思っています。
一部でも食べ物が自給できると安心ですな。