ニンニクとタマネギを植える

ニンニクとタマネギを植える

道路近くの畑にニンニクを植えていると、車が止まりました。

運転席から顔を出したのは、集落の野菜づくり名人。

「 … ニンニク植えとるんか。 … で、もう一つの畝には何を植えるんや。」

「タマネギですわ。 … これ〈ニンニク〉を植え終わったら、苗を買いに行こうと思うとるんです。」

「タマネギならもう一週間ほど遅てもええわ。あんまり早う植えるとようないんやけどなあ … 。」

 

植え終わってJA〈農協〉に行くと、苗はすでに売り切れ、予約してあった人のぶんしか残ってないとのこと。

近くのホームセンター2店に行くも、売り切れてなし。

ともに近日中に入荷予定とは言っていたが。

野菜づくり名人があんまり早いのはダメや言うとるのに、みなさん早く植えているようですな。

遅く植えると苗がなくなるので、苗があるうちにと植える時期が早まっていることも考えられますわ。

※ ちなみに野菜づくり名人は、自分で種から苗を育てています。

 

午後、作業ズボンを買うために街に出かけました。

帰りに大型ホームセンターに立ち寄ると、何とまだ500株ほどのタマネギの苗が残っているではありませんか。

100株買い、帰って来るとすぐに植えました。(右上写真)

※ 右上写真の2畝ですが、左側がタマネギで、右側がニンニクです。

夕方から雨が降るとのことで、ちょうどいいタイミングでした。