イチゴの苗を植える

イチゴの苗を植える

気になっていたイチゴの苗をようやく植えました。(右写真)

 

予報では正午過ぎから雨が降り出すというので、それまでに植え終わるべくピッチを上げて作業を進めました。

植え終わり、後片付けをしている最中に降り出し、まさに危機一髪でしたわ。

おかげで、水やりをしなくて済みましたが。

 

イチゴ畑から株を引き抜いてポットに植え替えたのは、10月半ば。

それから1か月余り経っているので、ポットからはみ出んばかりに根が張っていました。

もう1週間ほど早く植えればちょうどだったかなと思われました。

 

あとは、
1月下旬に施肥〈888〉
2月下旬に除草、施肥〈鶏糞〉、マルチシート被せ
5月上旬にネット張り
をする予定でいます。

順調に成長すれば、5月中旬より1か月弱にわたって収穫できます。

※ 店頭でのイチゴの値段は、
… 10個ほど入ったパックが500円ほど …
以前はえらい高いなと思ったけど、自分で栽培してみると納得がいきますわ。
ホントに手間のかかる作物です。

 

今回植えた苗の株数は98株で、昨年とほぼ同数。

昨年並みの収穫量なら、直径30㎝のボールに山盛りになるくらい。

とくに多いということはないけど、年寄りばかりの4人家族には十分の量です。
〈親戚にあげたり、ジャムにしたりもしましたわ〉

もちろんたくさん穫れることを願っているのは言うまでもありません。