
4日ぶりに木立の中を歩く。
ブルーベリーとキウイの葉が落ち始めました。
富有柿は食べ頃か。
ミカンはけっこう色づいてきたけど、果たして何時捥げばいいのやら。
※ 温州ミカンを植えたつもりだったんだけど、それとは違うみたいです。
見た目は夏ミカンに似ていますが … 。
一度果樹に詳しい人に聞いてみます。
2本の2mほどの高さの木に、それぞれ100個近くの実が付いていて、葉っぱの緑と実の黄色のコントラストに爽やかさを感じました。
今日はブルーベリーに施肥をすることに。
※ 6年前の秋に50㎝ほどの背丈の苗木を11本植えたんだったけど、今では1,5m前後にまで大きくなりました。
〈残念ながら1本枯れてしまって現在は10本〉
今年の収穫量は、全部で4斗1升9合。
冷凍保存したものをジャムにし、毎朝ヨーグルトに入れて食べています。
今のペースで食べ続けても、来年の4月頃まで食べられそう。
理想は1年中毎朝食べることですな。
それには施肥をし、もっと樹を大きくして収穫量を増やさないと。
① 木の根元の周りの除草をする
② ピートモス〈土壌改良剤:酸性度を強くします〉を撒く
③ 鶏糞を撒く
の手順で施肥をしました。(右上写真)
ピートモス、鶏糞については、1本の樹につき両手で5杯分撒きました。
後日、鶏糞の上に落ち葉を被せる予定です。
