読書ある生活に舞い戻れるか

今日買った本

朝から降ったり止んだり。

どちらかというと、降らない時間の方が長く、この季節にしては暖かいので、晴れ間を縫って作業をしようと思えばできるんだけど … 。

どうもやる気が出ない。

妻が退院して力が抜けてしまったのか。

※ 妻の退院については、前々回のブログ記事をご覧ください。

 

ブログ記事の投稿をし、木立をひと回りした後ネットニュースを見ていたら、あっという間に正午近く。

 

早めに昼食を済ませ、近くの古本屋さんに行きました。

1時間ほど店内を回った挙句、4冊の古本を買いました。

・【森永卓郎流「生き抜く技術」】森永卓郎著:祥伝社
・【バカ老人たちよ!】勢古浩爾著:夕日新書
・【新・日本の七不思議】鯨統一郎著:創元推理文庫
・【春宵】橋本治著:中央公論社
の4冊です。(右上写真)

 

帰って来ると、さっそく【森永卓郎流「生き抜く技術」】を読みました。

居眠りしながらも半分ほど〈120ページ余り〉読みました。

… お金は自分の自由を守るための「武器」である …
… ブランド信仰を卒業し、自分独自の「目利き力」を鍛える …
… 自分が食べるものを自分でつくることこそ、最高の贅沢である …
等、大半が頷きながら読めるような内容でした。

 

恥ずかしながらここ半年ほどほとんど本を読んでいません。

これを機に、読書ある生活に舞い戻ることができればよいのですが … 。