サツマイモを収穫したのは昨年の10月 … 。
※ 収穫時の様子については、10.13付ブログ記事『サツマイモが豊作で新たな心配が』をご覧ください。
そこには、「サツマイモが穫れすぎて食べ切れないのでは」 というような心配事が記されています。
実際、父がつくった分だけで、家族、子どもたち、親戚を十分に賄うことができました。
残ったイモは、自宅で最も暖かい場所に保存してありました。
一方、私のつくったイモはというと、全く出番がありませんでした。
私が時たま昼食代わりに食べる程度で、ほとんどは野菜かごに入ったままプレハブ内の棚に置いてありました。
〈かごの周りを新聞紙で覆って日光が当たらないようにして〉
が、結果はどうでしょう?
自宅で保存してあったものは、冬の寒さを乗り切れず、3月を待たずして全部腐ってしまいました。
プレハブの棚にあったものは、一部は腐ったものの大半は今でも〈4月17日現在〉食べられる状態です。
色合いも収穫時とほとんど変わりません。(右上写真)
野菜かご〈30㎝×30㎝×50㎝〉1箱分あります。
この時期のサツマイモには希少価値があるそうで、 ” 食べ切れないのでは ” という心配は杞憂に終わりそうです。
プレハブの棚に置いたサツマイモはどうして腐らなかったのか?
薪ストーブの余熱? 遠赤外線?〈あくまで憶測〉
課題ですな。