ピンクの識別テープを結わえた支柱近くに、周りの雑草とは毛色の変わった草が … 。
その支柱は、昨年の夏、行者ニンニクを植えたときに、間違って刈ったり踏みつぶしたりしないように目印として立てたものです。
※ 行者ニンニクは知人からもらいました。
その経緯については、2021 8.28付ブログ記事『行者ニンニクを植えました』をご覧ください。
昨夏に植えたときは、一見笹のような葉っぱの形で、色はつやのない淡い緑色だったように記憶しています。
〈上述ブログ記事掲載の写真をご覧ください〉
で、本日木立で見た葉っぱは、それとは少し異なっているように見えました。
うれしさのあまり、行者ニンニクの芽だと思い込んでいるだけかもしれません。(右上写真)
集落に行者ニンニクを栽培している人がいなく、すぐに確かめられないのが残念です。
ネットで、行者ニンニクの芽の写真を見てみると、木立に生えているものととてもよく似ていました。
自信のほどは、8~9割といったところか。
今度知人が訪ねて来たときに、確認してもらうつもりでいます。
前回のブログ記事で紹介した子規の俳句もそうですが、何事も新しいことを知ったり経験したりすることは、わくわくして楽しいものです。
行者ニンニクは、播種から収穫まで5~7年かかるそうです。
気長に世話をしていく心づもりでいます。