【素朴に生きる人が残る:遠山高史著】を読んで

素朴に生きる人が残る:遠山高史著 主婦の友社

【素朴に生きる人が残る】遠山高史著:主婦の友社(右写真)を読みました。

… 高等な人間の脳は、木から降りたサルが遊んでいる手を使い、自然に働きかけることで進化してきたとされている。精神の座である脳は、手を中心とする全身運動によって培われたものであることは間違いない。 … … 脳の関与の濃厚な運動とは、スポーツではなく日常の生活の中で行われる。食事を作ったり、物を工作したり、農耕をしたり、介護をしたり、というような生活運動のことである。ただ、なぜか、人間はこういったマメな身体の動きを要する運動を低級と思うらしく、このような仕事人の身分を低く抑えてきた。… … 知的なことをすれば運動しなくても脳は鍛えられるとする主張もあるが、私は動物としての人間の身体は、植物化を納得しないと思っている。 … … 運動と脳は相互に密接な関係にあるから情緒的不安定さが運動体力の低いことからもたらされることは、大いにありうることである …
P113~114

著者は精神科医で、精神医療の現場に立ち会う医師としての経験をこの本にまとめられました。

エピローグ〈P227〉より
… 心が脳にあるという人は自然をよく知らないのではないだろうか。心は人間という一つの自然を全体として見たときの働きだから。脳だけに限られるものではない。ただ西欧人は胸のあたりの心の密度が濃いようだ。東洋人は臍〈へそ〉の下あたりの密度が濃いようだ。 …

素朴に生きる人が残る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です