遅ればせながらイチゴの株をポットに移植しました。(右写真)
株を移植するには、元の株から伸びたランナー〈つるみたいなもの〉の2番目の株と3番目の株がいいんだけど … 。
何しろ6月上旬に最後の収穫を終えてからは、イチゴ畑はほったらかし状態。
〈2~3回除草はしましたが〉
で、ランナーが至るところに伸び、畑はワヤワヤという有様。
どこに元の株があって、どれが2番目の株で、どれが3番目の株なのかまったく見分けがつきません。
とにかくポットの土の量でも育つような小さい株を選んで移植しました。
〈今月末に畑に植える予定〉
※ いいかげんなやり方ですが、それでもある程度の実が生ってくれます。
どうして2番目の株と3番目の株がはっきりわかるうちに移植しないかって?
真夏に移植作業をすることになり、移植した株が暑さに耐えられずに枯れてしまうことが多いからです。
今までに私のところから株を持って行った人が3~4人います。
〈店で苗をまともに買うと、一株200円前後しますからな。〉
が、枯らすことなく畑に植えられた人は一人もいませんでした。
2回持って行った人もいましたが、結局枯らしてしまったようです。
で、今では、誰も株をくれとは言って来ません。
イチゴは苗づくりがたいへん。
そして、実が生ってきたら今度は鳥獣対策と、けっこう手がかかるんですわ。