
木立には山桜が10本ほどあります。
が、同じ山桜でも、花の色が赤みがかっていたり白っぽかったりと、微妙に異なります。
また、樹皮模様にも若干の違いがあり、花が咲く時期にもずれがあります。
最も早く咲くものと最も遅く咲くものの差は一か月ほどでしょうか。
本日、最も早く咲く山桜が満開になりました。
今春第1号ですな。
青い空にとても映えていますわ。(右上写真)
集落には桜が植わっている家が何軒もあるけど、ほとんどがソメイヨシノです。
例年桜の満開状況を見るに、それらソメイヨシノと比べ、木立の最も早く咲く山桜は一週間ほど早く満開になっています。
で、今年もあと一週間ほどすると、集落及び近辺の桜〈ソメイヨシノ〉が満開になることが予想されます。
気の向くままに散歩やドライブに出かけ、満開の桜を楽しもうかなと思っています。
以前は花見なんてとてもとても … 。
今思うと、とくに勤めていた頃は、花見時期が新年度の始まりと重なったこともあり、心のゆとりがまったくありませんでしたなあ。
定年退職後も、はじめの頃は花見の時期になっても、桜を見たいとはそれほど思いませんでした。
が、どうでしょう。
年々桜の季節が待ち遠しくなってきました。
遅ればせながら
世の中の たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし
… 在原業平 …
の意味がわかるようになってきましたわ。