
伐採杉の後処理も一段落したせいか、どっと疲れが出てきました。
で、午前中は〈草むしり用の〉台車にドカッと座って草むしりをしました。
朝方雨が降ったせいか、地面も草も柔らかく、とてもむしりやすかったです。
※ 自家用ミニ耕運機は馬力が弱いので、草が生えていると耕せないのです。
月末にニンニク、イチゴ、タマネギを植えるので、それらを植えるための畑づくりのためにまずは草むしりをしたというわけです。
午後は、杉の伐採時に折ってしまった竹の整理をしました。
※ 思ったところにうまく伐採できず、伐採した25本の杉のうち、5本が竹やぶに突っ込んでしまったのです。
で、15本ほどの竹が伐採杉に圧し潰されてしまいました。
圧し潰された竹を木立前まで引き出してきて、まだ使えそうなものとそうでないものを分別しました。
まだ使えそうなものは、枝を切り取って保管しました。
〈竹棒は何にでも活用できますからな〉
折れたり割れたりしてしまったものは、短く切り分けて焼却場近くまで運びました。
〈近いうちに焼却します〉
竹の整理が終わった頃〈午後3時半頃〉には、曇っていた空も晴れ渡っていました。
ふと空を見上げると、澄んだ青空を背景に色づいた山桜の葉が輝いていました。(右上写真)
今年の秋はいつまでも暑いと言われているけど、季節は着々と進んでいるんですな。