来年もアイコ〈ミニトマト〉を栽培したい

ミニトマトも終わりですな

朝の6時前からお祭りの辻旗揚げ、 その後に続く宮祭り、辻祭りなど … そして、最後に辻旗を降ろして後片づけ。

今しがた〈午後2時20分〉プレハブに戻って来ました。

いいお祭りでしたわ。

ひとえに妻をはじめ、班員のみなさんの協力のおかげですな。

感謝、感謝 … 。

 

「さて、夕方までまだ時間があるし、トマト畑(右上写真)の整理をしようか。」
と、作業着に着替え、軍手、長靴の出で立ちでトマト畑に行くも … … 急に意欲が失せてしまいました。

朝からフル回転したために、体力を使い果たしてしまったようです。

午前6時前から午後2時過ぎまで、休憩時間をほとんどとらずに昼食もそこそこに走り回ったんでは、8時間労働をしたも同じですからな。

おまけに69歳ともなれば、しようがないですわ。

 

で、トマト畑の整理は明日にすることに。

そのミニトマト〈品種名アイコ〉だけど、上手に世話をすればホントに長い間食べられます。

苗を植えたのは5月6日。

初収穫は、7月9日。

それから10月上旬まで約3か月間収穫して食べられるんですからな。

今年は、赤、黄、それぞれ9株ずつ植えたんだけど、年寄りばかりの4人家族では到底食べ切れず、親戚に配りましたわ。
〈自宅の冷凍庫には、まだ200個ほど保存してあります。〉

 

来年もぜひ栽培したいと思っています。

苗の株数を少し減らして。