
午前中は予定通り草刈りをした。
午後の予定は、伐採杉の丸太の積み上げ。
が、昼食中に雨が降り出す。
夏の暑い時期なら少々の雨でも作業をするのだが、この時期は無理。
で、久々に近くの古本屋さんに行く。
とくに欲しい本はなく、BD〈ブルーレイディスク〉を2枚買った。
『ゴジラ』〈2014年作品〉と『1917』〈2019年作品〉で、どちらも税込みで990円だった。
帰って来るや否や『ゴジラ』を視聴。
映像、音響ともに迫力満点。(右上写真)
… ただ、字幕が … 。
右上写真のスクリーンの下の方に(咆哮)〈小さくて見にくいかな〉とあるように、ゴジラが雄たけびを上げる場面で表示されるんですわ。
一々表示する必要はないと思うんですが … 。
それも咆哮〈ほうこう〉という普段ほとんど見ることのない漢語を出すなんて。
『ゴジラ』は子どもたちも見ることが多いと思われるんだけど、どうせ表示するんなら、咆哮に代わる和語はなかったんですかのお。
私は安易に雄たけび〈上記参照〉という言葉に代えたけど、もしゴジラが雌だったら正確さに欠けますわな。
… あとは、字幕をつくる方にお任せ …
つい、細かいことをグチグチ言ってしまいました。
が、今回視聴した『ゴジラ』のおかげで、長らく使っていなかったBD視聴機器がすべて正常であることがわかりました。
感謝しています。
