
今年最後の草刈りをしました。
昨年より2週間近く遅くなりました。
※ 【遅くなったわけ】
草刈機の修理が長引いたのです。
… エンジンを吹かすとなぜかしらエンジンが止まってしまう …
そういう症状が3回続き、そのたびに修理に出していました。
プラグ、送油管、キャブレター … 等、故障原因と思われる箇所を全て調べてもらい、交換しなければならない部品は交換してもらいました。
それでも、私が実際に草刈りをするとエンジンが止まってしまうという有様でした。
で、ホントの原因は?
… 使用しているナイロンコードが長いので草刈り時にエンジンに負荷がかかり過ぎ、それで止まってしまうのではないか … ナイロンコードを短く切って使えばどうか …
とのことでした。
今日そのようにして刈ってみました。
2時間ほど作業をしたけど、何のトラブルもなし。
かくして木立北側斜面の草刈りを終え、今年の草刈り終了と相成りました。(右上写真)
4月にスタートした草刈り。
この半年余り、まさに草刈り、草刈り、草刈り … でした。
これで、しばらくは草刈りから解放されますわ。
おっと、全国いたるところで熊が出没し、その対策の一つとして草刈りが言われていますな。
どうです、仕事を終えられて第2の人生を歩まれている方、いっしょに草刈りをしてみませんか。
