予報では、冬並みの寒さでしかも終日雨だということです。
何をしようかと思案していると、町会長さんがやって来ました。
月末に予定されている春祭りや今年度の地区の諸々の行事について話し合っているうちに、お昼になっていました。
昼食の後、本屋さんに行きました。
2時間ほど出ていたでしょうか、新刊の本屋さんと古本屋さんからそれぞれ2冊ずつ本を買ってプレハブに戻って来ました。
で、さっそくそれらを読もうと、薪ストーブの傍らに椅子を寄せ、スタンドの白熱電球を点けました。(右上写真)
… … … … …
急に、〈買ってきた本ではなく、以前から本棚に置いてあった〉【ヘンリ・ライクロフトの私記】ギッシング作:平井正徳訳 岩波書店(右下写真)が読みたくなりました。
今までに三度読んでいますので、いたるところに赤線が引いてあります。
で、それらの中のあるくだりが目に留まりました。
… 錠前のかかるドア、冬の暖炉、一服のタバコ、こういったものだけが私には欠くべからざるものであった。これさえあれば、どんな汚ならしい屋根裏部屋ででも充分満足することができた。 … P42
・錠前のかかるドアのある屋根裏部屋=プレハブ
・冬の暖炉=薪ストーブ
・一服のタバコ…私も20年ほど前まで吸っていました。
・他、【ヘンリ・ライクロフトの私記】では、古本屋さんによく出入りしたこと、灯油ランプのことも書かれています。
※ 灯油ランプは、さしあたって白熱電球になるでしょうね。
定年退職後、私が現在のような生活をするにいたったのは、ギッシングの著書にも影響を受けているようです。
意識、体力があるうちに、まだ、何度か読みたいと思っています。