午後、集落の神社で、年初めの行事が執り行われました。(右写真)
神社の中で正座して祝詞を聴き、新年を改めて感じました。
二礼二拍手一礼の作法に則り、神主さんよりいただいた玉串を神前に置くと、とても厳かな気持ちになりました。
で、集落の世話係と各種団体のまとめ役が玉串を奉げ終わると、
今度は、今年還暦を迎える方〈2名〉と初老を迎える方〈3名〉の番でした。
みなさん緊張の面持ちで玉串を奉げていました。
その様子を見ていて、
自分がこの同じ神社で初老と還暦の玉串を奉げたときのことを思い出しました。
・初老のとき
” まだ、40歳で若いのに、なんで 老 がつくんだ? ”
と信じられませんでした。
・還暦のとき
” 赤いちゃんちゃんこを俺が着る? 本当か? ”
とこれまた信じられませんでした。
自分の場合、けっこう強がっていました。
でも、今、振り返ると、
初老、還暦辺りに体力がシフトダウンしたように思います。
体力がシフトダウンすれば、それにともなって考え方も変わります。
〈変えざるをえなくなる、と言った方がいいのかな。〉
” 人生の通過点 ” として初老、還暦があるのは、理に適っているとも思うようになりました。
… ますますシフトダウンしていく体力とそれにともなう心の変調をこれからの人生にどう折り合わせていくのか …
大きな課題です。