手伝うことがますます増えていきそうです

7月下旬に刈った草がもうこんなに
全部むしることができませんでした
枝が電線に触れそうになっている松の木

菜園〈両親が世話をしている:自宅から約3㎞〉の草むしりをしてきました。

7月下旬に一度草刈りをしているのですが、ひと月余りで草が生い茂っていました。(右上写真)

草刈機で刈ってもすぐに伸びてきますので、今回は手で根っこからむしることにしました。

根が地中にビッシリはびこっていますので、鎌を使いながらむしりました。

両親と妻〈今日は日曜日で休み〉と私の4人で作業をしましたが、全部むしり終わらないうちに昼になってしまいました。(右中写真)

あまりに暑いので、午後の作業はしないことになりました。

菜園の周りには柿や柚子などの樹木も植わっていて、物置もあります。

面積は全部で1,600㎡ほどです。

父が高齢〈80代後半〉にもかかわらず元気ですので、毎日のように母といっしょに車で通って何とか手入をしているという状態です。

今年は酷暑で作業が捗らないそうです。

帰るとき、電線に枝が触れそうになっている松の木に気づきました。(右下写真)

近いうちに私が伐採することになるでしょう。

今日の草むしり同様、今後手伝うことがますます増えていきそうです。

こういうときに屋内ならではの作業に集中

次のプロバイダを決めるために調べたり聞いたりしました

現在、自宅と無所属の時間を過ごしている居場所の2箇所にネットをつないでいます。

同じプロバイダと契約しているのですが、そのプロバイダが11月でADSLを終了するというのです。

それで、次のプロバイダを決めるために、パソコンで検索したり、プロバイダやNTTに直接電話をかけたりしました。(右上写真)

【わかったこと】

① いまのネットの使用状況を考えると、光ネットにかえる必要はなく、ADSLでも不都合はない。

② ADSL の場合、NTT収容局から3㎞ほど離れていると、50Mも12Mもダウンロード速度にそれほどの差はない。〈私のところはNTT収容局から3㎞ほどの距離

③ それで、現在の50Mを12Mに変えても〈下げても〉ダウンロードの速度にそれほどの差はでない。

④ あるプロバイダに12Mで契約すると、2年間の縛りがあるが、ネット使用料は今の半分ぐらいになる。

というように、ネット契約についてたくさんのことを知り、次に契約するプロバイダも絞り込むことができました。

外は35℃の猛暑で、屋外作業をしようにも困難な状況です。

こういうときに、屋内ならではの作業に集中するのもいいですね。

台風20号でのたくさんの反省すべきこと

転がっていった焼却用ドラム缶
道路に飛んでいった野菜かご
溝を埋めている杉の葉等
ヒマワリの2割が折れてしまいました

夜中に台風20号が過ぎ去り、明け方雨に変わりました。

自宅を出るとき、玄関前の植木鉢が二つ倒れていました。

で、居場所に着くと、

① 5つある焼却用ドラム缶のうち、3つがいつもの場所にありませんでした。
それぞれ20mほども離れたところに転がっていっていました。(右上写真)
※ 何とか敷地内に留まってくれました。

② 物置小屋の入り口に積んであった野菜かごが3つとも道路の方に飛んでいっていました。
1つは道路わきに(右中上写真)。
残りの2つは用水路に。
※ 道路の真ん中でなくてよかった。

③ 杉の葉等が敷地横の溝を埋めていました。(右中下写真)
※ 今回は杉の葉などの量も少なく、雨もそれほど降らなかったので、水が道路に溢れ出ることがありませんでした。

④ ヒマワリの2割ほどが折れてしまいました。(右下写真)
※ 今のまま〈折れたまま〉の状態にしておいて、折れなかったヒマワリの種をとるときにいっしょにとる予定。

おかげさまで、人様に迷惑をかけるようなことはありませんでした。

でも、反省すべきことはたくさんあります。

ヒマワリの水やりをまだしばらく続けます

うなだれたヒマワリ
小さなヒマワリ 1
小さなヒマワリ 2

夏も終わりを迎え、ほとんどのヒマワリがうなだれてしまいました。(右上写真)

でも、それらの中で、葉の付け根から枝が出て、その先に小さな花が咲いているものが1本だけあります。

それも1か所だけではなく3か所に咲いています。(右中・右下写真)

他はどれもうなだれた一つの花が付いているだけです。

その1本だけがどうしてそうなったのかわかりません。

とにかく鮮やかな黄色の花びらを広げて元気そうに咲いていますので、水やりをしています。

で、他のヒマワリもそうなるかなと思いながら、結局はうなだれた全部のヒマワリに水やりを続けている次第です。

【水やりをいつまで?】

今咲いている小さい花が枯れたら止める予定でした … が、

… いい種をとるためには、花後の肥培管理が必要で、当然、水やりが必要な場所のものなら花が終わっていても、今までと同じように水やりをしてください。… … 充分管理していて、茎や葉が自然に枯れてくる頃になれば収穫直前です。このころには水やりを終えてよいでしょう。 …
『ネット:ast********さん』より

いい種をとく思っていますので、まだしばらくは水やりを続けます。

ネットバンキングのメリットを知りました

プレハブでずっと話を
お茶もずいぶん飲みました

友人が訪ねてきました。

※ 年老いたお父さんが田舎で一人暮らしをしているので、最近は2か月に一回の割合で帰省しています。

お父さんの世話をして屋敷の手入れを終えると、たいてい私のところに寄ってくれます。

いつものごとくスナック菓子とお茶、ジュースだけで〈二人とも下戸〉近況を話し合いました。(右上・右下写真)

やって来たのは午前10時頃でしたが、それから途中昼飯を食べに外へ一回出ただけで、午後6時頃までプレハブ内でずっと話をしていました。

主に話題となったのは、ネットバンキングとカード使用の話でした。

彼は、銀行へ行くことがめったになく、買い物もほとんどカード決済で済ませているということでした。

ネットバンキングのメリットとカードとの関連について、〈私がいつも使っているパソコンの〉ネット画面を通して説明してくれました。

私はというと、銀行といえば窓口とATM、買い物といえば現金決済です。

カードは今までに使ったことがほとんどありません。
〈現在は一枚も持っていません〉

彼の話を聞いて、時間とお金の節約がもっとできるのでは、と思うようになりました。

また、現在各々の銀行のATM 機が少なくなっている理由もわかりました。