竹が生え広がらないよう今年も1m高に伐る

今年も竹を1m高に伐りました。
昨年の冬に伐った真竹が根元から抜けました
5年前の5月に伐ったのですがビクともしません

先日より竹の伐採をしています。

昨年同様、1mぐらいの高さで伐っています。(右上写真)

… 水を吸い上げない時期〈12月~2月〉に竹を1mほどの高さに伐ると、根っこもろとも枯れてしまう。真竹などの細めの竹なら1年後に根元から抜ける。 …

ということからです。

※ 詳細は、2018年1月15日付ブログ『真竹が生え広がらないように1m高に伐る』または、【竹 徹底活用術:農文協】P60を参照。

で、昨年の冬に伐った真竹の先〈1m高に伐ったところ〉をつかんで前後に揺さぶると、根元から抜けました。(右中写真)

今回抜けたのは、直径3㎝ほどの細めの竹です。

同じ真竹でも太いものは抜けなく、揺さぶろうにもビクともしないものもあります。

まだしばらく時間がかかりそうです。

木立には、もっと前に伐った竹もあります。

年前の5月に70㎝高に伐った直径10㎝ほどの孟宗竹ですが、いまだに枯れる様子もなくビクともしません。(右下写真)

当時、竹の伐採についての知識があったなら、5月でなく、12~2月に伐採していたのに … 。

そうしていれば、今ごろ竹の切株に足を取られるようなこともなかったろうに … 。

特撰大福 本焼入竹挽鋸・替刃 240mm No.3070   (シッギ) Siggi おしゃれ アウトドア スキー 耳あて付き 防寒帽子 飛行帽 パイロットキャップ 帽子 メンズ 冬 大きいサイズ 折りたたみ ネイビー 57 58cm   シルキー 鉈 ナタ 両刃 240mm 本体 ゴムハンドル 555-24   ミタニ 軍手 日本一DX 1ダース

雪が少なければ予定通りに作業が進む

木立の中に積み上げた棹
切り離した竹の枝葉

3日ぶりに晴れましたので、伐採したままになっていた竹を棹と枝葉に分けました。

※ 棹〈さお〉…枝葉を取り去った竹の幹

棹は木立の中に積み上げました。

腐食を避けるために、地面との間に丸太をかまして、風通しがよくなるようにしてその上に積み上げました。(右上写真)

棹の長さは8mに揃えました。

※ これ以上長いと、〈私の力では〉持ち運びができません。
長さを揃えておくと見た目がよく、管理もしやすい。

切り離した枝葉は、野外焼却用のドラム缶の傍に積み上げました。(右下写真)

※ 焼却に適した日に処分する予定。
竹の炎は大きいので、要注意。

今日は、丸一日〈8時間〉かけて、約50本の竹を棹と枝葉に分け、積み上げたり運んだりしました。

この冬に予定している竹の伐採本数は500本ですので、この調子でいくと、棹と枝葉に分ける作業だけで10日かかることになります。

他、伐採、焼却等のことも考えますと、けっこうな時間がかかります。

竹を焼却すると大きな炎が出ますので、できれば空気が乾燥しない時期〈2月末まで〉に作業を終えたく思っています。

残るは、天候です。

昨年は大雪で、2年続けての大雪はあまり例がありませんので、今冬は雪が少ないのではないかと予想しております。

予想が当たってくれれば、予定通り作業を進められるのですが … 。

玉鳥 竹挽鋸 240mm EVA 421   The Hatter(ザ・ハッター) メンズ レディース 帽子 キャップ ワークキャップ 耳あて付 帽子 防寒 帽子 おしゃれ 秋冬 防寒帽子 耳あて 耳あて付き帽子 カーキ   シルキー 鉈 ナタ 両刃 240mm 本体 ゴムハンドル 555-24   ショーワグローブ 【防寒手袋】No282防寒テムレス Lサイズ 1双

3週間も経っていないのにもう煙突掃除?

煙突のジョイントのふたを外すとたくさんの煤が
室外の煙突からもたくさんの煤が
煙突内に煤がごっそり詰まっています
焚き付けの枯れ葉が多過ぎるようだ

この冬一番の寒さとなりました。

が、薪ストーブが一向に燃えてくれません。

ストーブの焚口を開けるたびに煙が出てきます。

煙が煙突に吸い込まれていかず、目に沁み込んできます。

煙突が詰まっているようです。

煙突掃除をしたのは11月20日で、それからまだ3週間も経っていません。
〈今日は12月9日〉

昨年は、だいたいひと月ごとに煙突掃除をしていたので、今年もそうかなと思っていたのですが … 。

昼ごろみぞれが止みましたので、煙突掃除をすることにしました。

まず室内の煙突のジョイントのふたを外すと、たくさんの煤が床にこぼれ落ちました。(右上写真)

次に室外の煙突をブラシでこすると、これまたたくさんの煤が出てきました。(右中上写真)

最後に室内の煙突を外すと、煤がごっそり詰まっていました。(右中下写真)

… ストーブの使い方は昨年とほとんど同じのはずなのに、なんでこんなにはやく煙突が詰まったのか …

煙突掃除の後、焚き付けを燃やそうとしたときに気づきました。

どうも焚き付けにしている枯れ葉の量が多く、それが燃えた後、大量の煤になったようです。(右下写真)
〈焚き付けの下に敷いてあるのは1面ぶんの広さの新聞紙です〉

火付きがよいので、調子に乗ってたくさん燃やしていました。

ホンマ製作所 黒耐熱窓付時計型薪ストーブ   ホンマ製作所 日本製 ステンレスシングル煙突 直筒 φ106×2個 No.12000   大五郎 灰かき棒 メッキ 600mm   ABC 並型 マッチ 6箱入 日本製

【amazon 成毛眞著】を読む

【世界最先端の戦略がわかる amazon】成毛眞著:ダイヤモンド社

【世界最先端の戦略がわかる amazon】成毛眞著:ダイヤモンド社(右写真)を読みました。

… 遠くない将来、5分前にアマゾンに発注した幕の内弁当とお味噌汁を、隣人の高校生が持って来てくれるかもしれないのだ。そのときに、その高校生がゴーで買った缶コーヒーの代金は口座に返金され、無料になっているかもしれない。 …  P320

… すでにアマゾンは、エコーでの大きな課題を解決している。しゃべっている個人が誰なのかを特定することである。これは声紋を照合することで可能になる。 … P330

… アマゾンはエコールックを通じて、この情報に、「買った服がどの程度着られるているか」、「どのような組み合わせで着られているか」を把握することも可能になったのだ。 … P334

… この空飛ぶ倉庫は、ヘリウムガスを使った全長100mの飛行船であり、数百トンの品物を積載する計画だ。旅客機との衝突を避けるために、飛行機が飛ぶより高い約1万4000メートルの上空に浮かべるという。 … P338

… アマゾンに見張られているようで気味が悪いと思うかもしれないが、それは杞憂に終わるだろう。アマゾン経済圏が拡大する今日では、、ドローンに見張られずとも、すでに我々の動きはアマゾンに筒抜けなのであるから。 … P341

空想物語ではなく、一民間企業の実態です。

著者があとがきで述べている「アマゾンのことを知らないでいると、いつの間にか隔絶した世界に取り残されているかもしれない。」には同感です。

アマゾンが有している豊富なノウハウとテクノロジー … 。

… 我が国の介護分野と森林管理にも応用できないかな … とふと思った次第です。

amazon 世界最先端の戦略がわかる

久しぶりにテレビ番組を録画しました

【デジタルTVガイド】2019 1 東京ニュース通信社

ブログの見直しが思ったより早く終わり、 … 野外作業に専念 … と思いきや … 。

遅ればせながら、日本海側特有の冬がやって来ました。

※ 冬になり、太平洋側が晴れると、日本海側はその逆の天気になります。
おまけに雪も。

ましてや一年で日暮れが最もはやい時期。

屋内で過ごすことが多くなり、久しぶりにテレビを見ようかという気持ちになりました。

日中無所属の時間を過ごしている居場所には、テレビはありません。

見るとすれば、自宅でテレビ番組を録画し、それをディスクに落としたものをプレーヤーで再生して見るということになります。

自宅でもテレビを見ることはほとんどなく、今どんな番組が放映されているのか詳しく知りたく、【デジタルTVガイド】2019 1 東京ニュース通信社(右上写真)を買いました。

※ 以前は、年末年始に〈個人的に〉おもしろい番組が多くありました。
〈今はどうかわかりませんが〉

で、久しぶりに昨日テレビの録画をしました。

録画したのは、『美の壺スペシャル「明治150年文明開化」』と『プレミアムカフェ選「津軽」生誕100年太宰治』〈どちらもNHKBSプレミアム〉です。

今日の午後、悪天候で野外作業ができませんでしたので、それら2番組を立て続けに見ました。

自国の歴史や文学について新たに知ること多く、3時間ほどの楽しい時間となりました。

【追伸】
久しぶりに録画してダビングするということで、BD-Rディスクを近くの電気店で買いました。
某一流メーカーのものが、25枚入りで1,280円〈税別〉でした。
… 1枚当たり50円 … 安くなりましたね。

デジタルTVガイド 2019年 01 月号 [雑誌]   SONY ビデオ用ブルーレイディスク 20BNR1VJPP4(BD-R 1層:4倍速 20枚パック)   パナソニック ブルーレイプレーヤー フルHDアップコンバート対応 ブラック DMP-BD90   I-O DATA モニター 27インチ フレームレス ADS非光沢 スピーカー付 3年保証 土日サポート EX-LD2702DB